最新更新日:2024/06/10
本日:count up100
昨日:89
総数:177025
TOP

ともはと号

9月4日(金)の昼休憩に、広島市立中央図書館から、移動図書館車「ともはと号」がやってきました。約2000冊の本の貸出を行っていて、毎月一回の「ともはと号」の来校を、子どもたちは楽しみにしています。職員の方々による「絵本の読み聞かせ」は、小・中学部の子どもたちに大人気です。次回の来校は、10月9日(金)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

 9月1日(火)2学期がスタートしました。朝から大雨だったのですが、元気に登校してきました。学校が始まるのを楽しみにしていたんですね。
 始業式では校長先生から、学年PTCやプール、全国高等学校総合文化祭プレ大会のステージ発表など、夏休み中いろいろな活動をした友達の紹介がありました。
 2学期も「明るく 元気に たくましく」がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急地震速報を聞いたら、、。

 9月2日(水) 広島市総合防災訓練を実施しました。緊急地震速報を聞いたら、それぞれの授業の場所で、安全を確保し行動しました。
 「頭を守って、揺れが収まるまで待つ。」自分自身の体を守ることの大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中1校内宿泊学習A日程

 7月2日(木)3日(金)中1校内宿泊学習A日程を行いました。みんなで学校に泊まるワクワクドキドキの行事です。
 他の学年の生徒がいない時間、広い校舎は中学部一年生だけ!体育館ではダンスやカラオケ大会で盛り上がりました。調理室では自分たちで買物をした材料でカレーを作りました。夜は布団を敷き詰めて、静かに夢の世界へ・・・。
 この行事で係の仕事を分担したり、友達と協力したりして学級や学年の絆を深める行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA進路研修会

 6月30日(火)PTA進路研修会が行われました。56名の保護者の参加がありました。
 「進路指導の実際と行政支援の現状について」というテーマで、進路指導主事矢嶋俊教諭よりお話がありました。
 学校生活が始まったばかりの小学部の保護者も、社会への入り口に近い高等部の保護者も我が子の将来の姿を思いながら、熱心に頷きながら話を聞かれる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度第1回企業見学会

 7月6日(月)第1回企業見学会が行われました。今回は広島青年会議所、広島中小企業家同友会をはじめ、21社26名の参加がありました。
 高等部生徒は、受付で緊張しながらも大きな声で挨拶をしたり、学校生活の様子を紹介したり、コーヒーサービスをしたりと自分の役割を責任もって精一杯取り組みました。
 この企業見学会をきっかけに、本校生徒の学習や活動の様子を知っていただければと思っています。
 第2回企業見学会は12月の予定です。企業見学会について参加希望等ございましたらどうぞ御連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学部 音楽鑑賞会

 6月30日(火)小中学部音楽鑑賞会が行われました。広島市消防音楽隊による演奏と演技を楽しみました。
 みんなが大好きな「ようかい体操第一」や「ドレミの歌」などを一緒に踊ったり歌ったりしました。また、フラッグやポンポンを音楽に合わせて振り付けをしました。
 本物の楽器の演奏の迫力に感動しました。消防音楽隊のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度中学部野外活動

 6月10日(水)〜12日(金)中学部第2学年が広島市青少年野外活動センターで野外活動を行いました。
 梅雨入りし、計画をしていた活動ができるかどうか心配でしたが、1日目の農業体験、キャンプファイヤー、2日目の野外炊飯と屋外の活動を実施することができました。
 野外活動が始まるまでは不安でいっぱいだった生徒も、友達と一緒に活動することで、だんだん自信が付いてきたようです。2泊3日の野外活動楽しかったという笑顔と、疲れた!という充実感いっぱいの表情で学校に帰ってきました。
 大きな行事を終えて、また一つ成長した生徒たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回高等部体育祭

 6月4日(木)第22回高等部体育祭が行われました。 
 体育祭当日は快晴、気持ちの良い青空。生徒も保護者も教員も待ちに待った体育祭。
学年ごとに趣向を凝らした学年種目。生徒一人一人が力走する学部種目。生徒は全力で行いました。閉会式後、生徒は「全力を出したぞ」「しっかり演技したよ」といわんばかりの表情を浮かべていました。高等部生徒全員が力を出し切り、精一杯演技し、見る人に感動を与える体育祭でした。生徒の心には素敵な思い出の1ページとしていつまでもいつまでも残ることだと思います。
 感動をありがとう!生徒全員に拍手!

画像1 画像1
画像2 画像2

中学部修学旅行in四国

 5月27日(水)〜29日(金)中学部第3学年27名、修学旅行に行ってきました。広島駅に集合し、新幹線で元気に出発。岡山駅で下車し、バスで四国へ向かいました。
 1日目、初夏を思わせる日差しの中、瀬戸大橋を渡り、新屋島水族館へ。夕方はこんぴらさんでの散策。
 2日目、どのアトラクションに乗ろうかな?と楽しみにしていたニューレオマワールドへ。
 3日目、中野うどん学校で、うどん作りに挑戦。
 おみやげと、いっぱいの笑顔で広島駅に帰ってきました。
 修学旅行の思い出と経験を今からの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!高等部体育祭

画像1 画像1
 6月4日(木)に高等部体育祭が行われます。(予備日は6月9日(火)です)
 高等部生徒の活躍に御期待ください!
 

教職員地域清掃(5月)

 5月20日(水)教職員による地域清掃を行いました。
 学校周辺の道路、植え込み、歩道のごみを拾いました。初夏の日差しの中、先生方の額にはきらりと汗が。大きく膨らんだビニール袋を持って学校に帰りました。
 通勤や児童生徒の通学、楽しい校外学習でお世話になっている出島地域。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 5月19日(火)平成27年度PTA総会が開催されました。
 昨年度の事業報告、決算報告に続き新役員の承認、今年度の事業計画、予算についての承認がありました。
 前PTA会長さんから新役員さんへのあたたかい励ましの後、新PTA会長さんから元気の出るコメントがありました。
 「『ぜひ役員をやってみたい!』そう思えるPTAに。」
 保護者のみなさまのパワーで、今日も学校は支えられています。
 
画像1 画像1

さわやかに「おはようございます!」

 5月18日(月)から1週間、あいさつ運動が始まりました。高等部生徒会が中心となって行っています。登校して来る小学部、中学部、高等部の児童生徒に、また先生方に大きな声であいさつをしています。
 初めはちょっと恥ずかしくてあいさつの声が小さかった生徒もいましたが、みんなで声を合わせてあいさつをするうちに、だんだん声が大きくなってきました。
 校舎内にさわやかな「おはようございます!」が今日も聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高等部入学式

 4月8日(水)高等部入学式を行いました。今までで一番多い98名の新入生を迎えました。
 校長先生から大きな声で挨拶をしたり、一生懸命勉強したりする自慢の先輩たちのかっこいいところを見習ってほしいと言うお話がありました。友達を大切にして力を合わせて取り組むことも引き継いでいってほしいと思います。
 生徒会長からのお祝いの言葉では文化祭や体育祭など高等部ならではの行事についての紹介があり、「不安なときには先輩たちが支えます!」と頼もしい言葉を新入生に贈りました。2、3年生からの歓迎の歌「ビリーブ」を聞くと、緊張していた新入生の表情も少しずつやわらぎ、一緒に歌う姿も見られました。
 高等部269名、力を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生方を迎えて

 4月6日(月)平成27年度の就任式・始業式を行いました。たくさんの新しく来られた先生方の紹介がありました。早く仲良くなって、楽しく一緒にがんばりたいですね。
 その後、1学期の始業式を行いました。校長先生から、4名の転入生の紹介がありました。明日(4月7日)は小・中学部入学式、明後日(4月8日)は高等部入学式。新しい友達がたくさん増えて、ワクワクする学校生活の始まりです。
画像1 画像1

平成27年度小学部・中学部入学式

4月7日(火)に、平成27年度小学部・中学部入学式がありました。小学部27名、中学部39名の新入生が、入学しました。新入生の入学を楽しみにしていたので、元気な姿を見て、とてもうれしく思いました。一日も早く、学校生活に慣れ、学校のことを大好きになってほしいと思います。入学式には、たくさんの御来賓の方々の御臨席を賜り、広島市教育長の尾形完治様より、心のこもった温かい御祝辞をいただきました。激励のお言葉を大切に受け止めながら、子どもたちの自立と社会参加を目指して、最大限の教育活動を行っていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度スタートしました

 4月1日(水) 新しい年度を迎えました。学校では新しい先生方をお迎えし、新鮮な気持ちでスタートを切りました。正門の桜は今日が見頃です。今年度も学校ブログで日々の学校の様子をお伝えいたします。学校ブログ「明るく 元気に たくましく」をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101