最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:64
総数:172361
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

令和4年度5月10日(火)3年生 体育祭学年練習について その3

タイヤ奪いの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度5月10日(火)3年生 体育祭学年練習について その2

二人三脚の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度5月10日(火)3年生 体育祭学年練習について その1

今日は午後から3年生の体育祭学年練習がありました。天気にも恵まれ、暑い中でもみんな楽しそうに取り組んでいます。写真はソーラン節の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1学年体育祭学年練習

体育祭に向けて真剣に練習をしています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1

令和4年5月9日(月) 放課後練習

いよいよ、今月の21日の体育祭に向けて本格的な練習が始まりました。
放課後もみんなで長縄跳びを、頑張ってます。1回でも多く跳ぶぞー
画像1 画像1

令和4年度5月6日(金)第1回3年生進路説明会について

本日は、午後から3年生の進路説明会がありました。進路を決めていく第一歩として、受験の方法や、入試の流れについて、保護者の方と一緒に学びました。メモを取りながら、みんな真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年5月2日(火) 2年生技術授業風景

2年生の技術の授業風景です。先生の面白いお話を交えながら、ナスの苗の植え付けについてのビデオを視聴しています。
生徒たちは、美味しいナスができるよう頑張っています。
画像1 画像1

令和4年4月28日(木)学校朝会

本日の学校朝会の校長先生からの話は、「あいさつ」と「掃除」についてでした。

人は人とのかかわり合いの中で生きていきますが、とても大切なコミュニケーションの第一歩である「あいさつ」、これを当たり前のように、しかも、感謝の心と笑顔を加えていきましょうよ。
それが自分にとって大きな財産となるから・・・

そして、人は誰かに支えられていることにも感謝するべきですが、施設や道具にもありがとうが必要だと思います。道具を大切にする心があるから、いざという時に道具に助けてもられるというもの。
自分たちが使っている教室や道具をきれいに大切にしよう・・・
だから「掃除」頑張ろうよ。きれいな学校を保とうよ。
みんな当たり前のことを当たり前にようにやり切ろうよ。
そんな話でした。

みんなで同じ方向を見て取り組もう、一緒に頑張りましょう…
きっともっと仁保中が輝いていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年4月27日(水) 1年生道徳の授業について

道徳の授業の様子です。5人の乗客の内、どの3人を車に乗せるかを考えています。皆さんはどの3人を乗せますか?1就職活動の面接にいく女性 2知り合いのおじさん 3おばあさん 4体格の良いお兄さん 5金髪のお兄さん
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月27日(水) 2年生授業風景より

1組は国語、2組は社会、3組は国語
6時間目でもダラダラせず、みんな頑張ってますよ
素晴らしいね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月26日(水)1年生の掃除について

トイレ掃除を念入りにしてくれている1年生。
使う前よりもきれいにをモットーに頑張ってくれています!
画像1 画像1

令和4年度4月26日(火)3年生掃除について その2

3年生の掃除風景その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月26日(火)3年生掃除について

3年生の掃除風景です。雨でムシムシしていますが、ホコリは無視せずすみずみまで掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月25日(月) 部活発足会 その2

自己紹介など盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月25日(月)部活発足会 その1

今日から各部で正式に1年生を迎えて部活動発足会を行いました。
さぁ、みんな頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月25日(月) 授業風景より

1年生の英語は、ALTのロブ先生による授業をとても楽しんでます。
2年生は技術でこれからナスを育てる畑づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月25日(月)3年生第一回習熟度テストについて

3年生の習熟度テストの様子です。5時間連続のテストでハードな中、みんな全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月22日(金)3年生授業

3年生の授業風景です。3年1組は国語、来週の習熟度テストに向けて勉強を頑張っています。3年2組は音楽、年度初めのアンケートプリントを返却中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月22日(金) 生徒朝会より

生徒会執行部の皆さんが協力して生徒朝会がスタートしました。
今日は各学級の委員会・係の認証式や、「いいことみつけ」の取り組み、その他の情報などを紹介しました。
とてもきびきびした朝会でした。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年4月22日(金)生徒朝会について

今年度初めての生徒朝会がありました。Meetを使ったオンライン形式で、生徒会役員の認証式や、着ベル点検の表彰などがありました。どのクラスも集中して朝会に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/7 文化祭(仁保フェス) 前期終業式

学校通信

進路通信

保健通信

配布プリント、お知らせ等

シラバス

英語研究

仁保中学校いじめ等防止のための基本方針

非常変災時(大雨や地震等)の対応について

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115