最新更新日:2024/06/12
本日:count up191
昨日:407
総数:751131

10月7日(月) 合唱練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(月)、2年生の朝練習の様子です。2年生も多くのクラスで朝練習をしています。

10月4日(金) 社会科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日の2校時に、3年生の教室で社会科の研究授業がありました。
 「選挙の仕組みと課題」について、投票の流れを確認しながら学習しました。実際の投票所を再現して、全員で模擬選挙をしながら、選挙の基本原則や投票用紙の記入方法など、選挙のしくみについて確認しました。

10月2日(水) 合唱練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日から、特別教室を使っての合唱練習が始まりました。
 写真左から、第1音楽室、第2音楽室、体育館の練習風景です。
 どのクラスも1回目からすばらしい歌声を響かせていました。
 あと3週間、本番がとても楽しみです。

9月30日(月) 合唱練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日の文化祭合唱に向けて、9月18日から各クラスで終学活を10分延長して練習をしています。クラスによっては朝練習も始まっています。
 9月30日の朝3年生の教室を回ってみると、ほとんどのクラスで朝練習をしていました。(写真)

9月27日(金) 学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(金)19:00より、隣接校・行政区域内校選択制「学校説明会」を開催しました。
 学校長より教育方針等について説明した後、教頭よりスライドを使った学校紹介、教務主任より教育活動の特色等、生徒指導主事より学校のきまりや学校生活について説明をしました。
 100名を超える方々に来校していただきました。ありがとうございました。

9月24日(火) 午後参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(火)の5・6校時は、「午後参観」でした。
 また、今週は隣接校・行政区域内校選択制「学校公開週間」ですので、小学校6年生の保護者の方にも参観のご案内をしました。さらに、翠町中学校区小中連携教育研究会として6校時を公開授業とし、小学校の先生方にも授業を見ていただきました。ありがとうございました。

9月19日(木) 2学年マナー講座

画像1 画像1
 9月19日(木)の午後、広島市立広島商業高等学校から講師の先生をお招きし、2学年生徒を対象に「マナー講座」を行いました。
 マナーとは、「思いやりの心を行動で表すこと」というお話から始まり、礼の仕方やあいさつの練習を行い、電話の応対の仕方も学びました。実際に社会に出たときに、あいさつや電話の応対の大切さについても話していただきました。今後の生活に生かしてほしいものです。

9月18日(水) 県総体壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日の生徒朝会に引き続き、広島県総合体育大会に出場する選手の壮行式を行いました。県総体は9月28日(土)29日(日)に行われます。(水泳はすでに終了)
 本校から出場する選手は合計72名で、これは広島市の中学校で2番目に多い出場者数です。広島市の代表として、翠町中学校の代表として健闘を祈ります。

 陸上部…男子走高跳2名、女子1500m、800m、100m、200m
 ソフトボール部女子団体、  剣道部…男子個人、女子個人、女子団体
 バレーボール部女子団体、  バドミントン部女子団体、
 ソフトテニス部女子団体、  柔道個人男子1名、
 水泳部…男子50m自由、100mバタ、200mバタ、100m平、200m平、
     50m自由、100m自由、200m自由、400m自由、1500m自由、
     200m個人メ、400m個人メ
     女子50m自由、100m平、200m平、200m自由、100mバタ、200mメリ

9月18日(水) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日に生徒朝会を行いました。
 集合時刻の1分前には整列を完了し、静かに座って待っていました。(写真左)
 生徒会の平和係から、夏休み中に行った平和への取り組みについて報告がありました。
  7月25日「原爆の子の像碑前祭」
  8月 4日「校内慰霊祭」
  8月 5日「平和交流会」(長野県高社中学校)
  8月 6日「広島県動員学徒等犠牲者の会原爆追悼式」
 写真中央は、8月5日に長野県の高社中学校と行った平和交流会で交換した旗です。
 最後に文化祭の合唱に向けて、文化係から説明がありました。
 今日からSHRを延長して合唱練習をします。また、明日から朝練習が始まります。

9月13日(金) 第1回合唱評価委員会

画像1 画像1
 期末テストが終わり、10月24日に行われる文化祭合唱の部に向けて「第1回合唱評価委員会」を開催しました。各クラスの評価委員が集まり、仕事内容の確認、審査基準、縦割り練習会の内容などについて確認しました。
 そして、各クラスの合唱の発表順、練習場所の割当、縦割り練習会の会場割当の「抽選」を行いました。結果については17日(火)に各クラスで報告があります。
 9月18日(水)から、終学活を延長して合唱の練習が始まります。

9月10日(火) 前期 期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日から前期期末テストが始まりました。夏休みを含めた前期の学習の成果が試されます。最後まで集中してがんばりましょう。

9月5日(木) 放課後質問教室

画像1 画像1
 9月5日(木) 試験週間に入り、今日は帰りのSHRを延長して、自分たちで作ったテストの予想問題に取り組んでいました。(写真上の段)
 また、放課後は各教室で「質問教室」を行いました。思い思いの教科に取り組んでいました。

<テスト時間割> 学年によって違いがあるので注意しましょう。
9月10日(火) 給食なし下校
 1年 理科・英語・保体・授業
 2年 理科・保体・英語・授業
 3年 理科・保体・英語・総合

9月11日(水) 給食なし下校
 1年 音楽・社会・美術・授業
 2年 社会・美術・音楽・授業
 3年 音楽・国語・社会・授業

9月12日(木) 給食あり
 1年 数学・技家・国語・授業
 2年 技家・国語・数学・授業
 3年 数学・技家・美術・授業

9月2日(月) 学年授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日の6校時、各学年1クラスずつ学年授業研究を行いました。
(1-4理科、2-1社会、3-4数学)
 3年生の数学では、多角形の対角線の数を導入として、二次方程式を応用して問題を解いていました。「ICT」の活用や「協同学習」をとり入れた授業を行いました。

8月30日(金) 救急法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(金)の午後、教職員の校内研修として、日本赤十字社広島県支部より脇谷さんを講師としてお招きし、「救急法講習」を実施しました。
 本校では毎年研修を実施していますが、改めて心肺蘇生法について、人工呼吸や胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方など、細かく指導していただき再確認しました。
 同様の講習会をPTA会員の方を対象に9月7日(土)に実施します。8月29日付けで二次案内を配付しておりますので、参加希望の方は9月4日(水)までに申し込みをしてください。

8月28日(水) 校内研修会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日の午後、メンタルヘルスの教職員校内研修会を行いました。
 臨床心理士であり本校のスクールカウンセラーである小村先生より、「ストレス対処ア・ラ・カルト」という演題で、実技を交えながら話をしていただきました。

8月28日(水) 全校朝会

画像1 画像1
 夏休みが終わり、前期の後半が全校朝会からスタートしました。
 休み明けで、集合状態が心配していましたが、予定の時間より5分前にはほとんどの生徒が集合完了し、静かに座って待ち、気持ちよく朝会を始めることができました。
 写真は、朝会の開始前に健康観察と名札点検をし、学年の担当に報告しているところです。
 校長から、挨拶についての話の後、8月から新しく来た先生の紹介をしました。
 続いて、夏休み中の部活動表彰を行いました。たくさんの部活があったので、残りは次回の朝会で披露します。

 <部活表彰1>
○バドミントン部
 県選手権男子団体3位、市総体南ブロック男子団体3位
 市総体女子団体3位
○柔道
 市総体81kg級1位
○ソフトテニス
 市総体女子団体区大会2位
○ソフトボール
 中国大会2位
○野球
 市総体区大会2位
○バスケ
 市総体女子区大会2位
○吹奏楽
 県吹奏楽コンクールA部門金賞、B部門銀賞
○バレーボール
 中国大会3位、市総体1位

8月23日(金) 小中連携教育研究会

画像1 画像1
 8月23日(金)に翠町中学校区小・中連携教育研究会 第一回小中合同研究会を本校で開催しました。
 この会は、翠町中学校区の3つの小学校(皆実小・翠町小・大河小)と翠町中学校の4つの学校の教職員が、児童生徒の基礎学力の向上と小中学校の連携を深めるための会です。今日は、各教科等の分科会に分かれて、研究テーマの確認と今後の研究授業に向けての話し合い、また、小中学校の情報交換をしました。

8月20日(火) 夏休みもあと1週間

 長かった夏休みも残り1週間になりました。8月28日(水)からは、全校授業開始です。まだ宿題を終えていない人は、残りの時間を有効に使いましょう。
 また、9月10日(火)からは期末テストがあります。計画的に学習しましょう・。
 今後の主な日程
 8月28日(水) 全校朝会 授業開始1〜4h 
   (1年英語テスト、2年5教科テスト、3年復習テスト)
 8月29日(木) 1〜4h(3年復習テスト)
 8月30日(金) 1〜4h
 9月 3日(火)〜テスト週間
 9月10日(火)〜12日(木) 期末テスト

全国大会の結果…ご声援ありがとうございました。
 ソフトボール部
  1回戦 翠町中 6-1 白川中(岐阜県)
  2回戦 翠町中 5-3 藤沢中(岩手県)
  3回戦 翠町中 2-3 篠ノ井西中(長野県)
 バレーボール部
  予選グループ 翠町中 2-1 藍住中(徳島県)
  決勝トーナメント 翠町中 0-2 上毛中(福岡県)

8月9日(金) 全国大会出場

画像1 画像1
 ソフトボール部に続きバレーボール部が全国大会出場を決めました。
 ソフトボール部 8月17日(土)〜20日(火) 三重県津市
 バレーボール部 8月18日(日)〜21日(水) 愛知県岡崎市

8月8日(木) 中国大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度も中国大会に、ソフトボール部と剣道部が出場しました。今日8日と明日9日は、バレーボール部が東区スポーツセンターで試合を行います。
 
 ソフトボール部は三重県で開催される全国大会への出場を決めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448