最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:242
総数:691804
6月12日(水)放課後学習会があります。13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

6/11(木)わたしたちの学びing

 1年生の理科の授業です。「めあて」は、「松の特徴について整理できるようになる」です。
 まずは、自分一人で松の特徴について考え、それを書き留めました。その後、班でまとめて、1班から代表が、松の特徴について発表しました。
 先生はそれを黒板にまとめ、生徒たちに「自分が気づけなかった松の特徴があると思うので、ノート書き加えましょう」と指示を出し、生徒たちは、新たな発見として、友達の気づいた松の特徴を書き加えていました。
 生徒たちは、この授業を通して「松のこと」をより知ることができたことに加え、友達の気づきや意見を取り入れていくことの大切さも学んだのではないかと感じました。
画像1
画像2
画像3

「気象警報などへの対応について(お知らせ)」をご確認ください

 保護者の皆様
 生徒の皆さん
 
 いつも大変お世話になっております。
 本日、広島県の梅雨入りが発表されました。これから蒸し暑い日が続くと思います。生徒の皆さんは、健康管理に十分気を付け、元気に梅雨を乗り越えましょう。
 さて、梅雨の時期といえば、大雨による「注意報」や「警報」などが発表されることも多くなり、「臨時休校」や「自宅待機」などの対応を取らざるを得ないこともあります。
 つきましては、先日お配りいたしました「気象警報などへの対応について(お知らせ)」を本ホームページに掲載していますので、今一度ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「気象警報などへの対応について(お知らせ)」はこちらも入れます
気象警報などへの対応について

 なお、同時期に配布いたしました「大きな地震が発生した場合の学校の対応について(お知らせ)」も本ホームページに掲載していますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

「大きな地震が発生した場合の学校の対応について(お知らせ)」はこちらからも入れます
大きな地震が発生した場合の学校の対応について

6/10(水)今年度、最初の生徒委員会

 本日6月10日(水)放課後、今年度、初めての生徒委員会が開催されました。
 各クラスの代表は、代議員会、美化委員会、生活委員会、保健委員会が行われる会場に行き、各委員会の仕事などを確認しました。
 生徒委員会は、これから定期的に、または臨時に開かれますが、各クラスの代表となった生徒たちは、自分のクラスと委員会とのパイプ役を立派に果たしてくれることと思います。
 いよいよ、生徒会活動が始まりです!皆さんの力で二葉中を盛り上げ、素晴らしい学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6/9(火)わたしたちの学びing

 1年生の数学の授業です。
 「めあて」は『2つの数を計算する』です。
 生徒たちは、最初、数にまつわる話を聞いた後、数に関わる身近なものに触れながら、授業に取り組んでいました。
 先生から単位の読み方などを学んだ後、「1平方センチメートルを何倍したら、1平方メートルになるかな」という質問に対して、生徒たちは、説明も丁寧に発言し、正解を発表していました。
 途中、生徒から「読み方が分かりません。」との発言が出るなど、分からないことを遠慮なく発言できる雰囲気のある授業でした。
画像1
画像2
画像3

部活動開始に当たっての連絡事項

保護者の皆様

 いつもお世話になっております。
 さて、二葉中学校では、6月8日(月)から、部活動及び入部に向けた取組を始める予定としています。
 当面は分散活動で、どの部も週2回の活動としますが、部活動の参加にご心配なご家庭がありましたら、顧問または担任にご連絡ください。

 なお、今後の予定は、次の通りです。よろしくお願いいたします。

1.「部活動入部届」の配付 6/8(月)
2.部活動見学期間 6/8(月)〜6/12(金)
3.「入部届」の提出(学級担任へ)6/9(火)〜6/12(金)
 (保護者の押印をお願いします。)
4.部活動発足会 6/15(月)
5.正式入部・活動開始6/15(月)

画像1

6/2(火)まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトからのお知らせ

 二葉中学校の放課後自習室「ひだまり」で活用しているICT教材「みんなの学習クラブ」についてですが、令和2年6月10日(水)までとしていた無料配信期限を、令和2年6月30日(火)までに延期しますのでお知らせします。なお、通信費等はこれまで同様、ご負担ください。(無償提供は、6月30日を以って終了とさせていただきます)

 生徒の皆さん、6月1日から学校が再開しましたね。ここまで本当にご苦労様でした。「教育の絆」プロジェクトでは、「放課後自習室『ひだまり』」を6月19日(金)(予定)から開始します。スタッフ一同、これからも皆さんの頑張りを応援します。
 みんなの学習クラブURLは
https://gctablet.gakuweb.jp/です。

※ユーザーIDとパスワードについて
ユーザーIDとパスワードは、「マチコミメール」では、お伝えしていますが、ホームページではお伝えできません。「マチコミメール」に登録されていない方は、二葉中学校教頭までご連絡をいただきましたら、ユーザーIDとパスワードをお伝えいたします。
(二葉中学校:262−0396)
なお、「マチコミメール」へのご登録がまだの方は、早急にご登録いただきますよう、改めてよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396