最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:426
総数:558986
友に出会い 共に学び 伴に生きる

8月31日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「チキンビーンズ」「野菜ソテー」「パン」「いちごジャム」「牛乳」でした。
 チキンビーンズのビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉をチキンに変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

8月30日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「マーボー豆腐」「春雨と野菜のオイスターソース炒め」「ごはん」「牛乳」
 オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。
 今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

8月29日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「豚肉の香味炒め」「みそ汁」「ごはん」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。
 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

8月28日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「ハヤシライス」「ジャーマンポテト」「牛乳」でした。
 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになったそうです。
 さあ、給食も今日から再開です。やっぱり給食、おいしいです!調理員の皆様、これからもよろしくお願いします。(*^o^*)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017