最新更新日:2024/06/12
本日:count up199
昨日:426
総数:559146
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月7日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「もぶりごはん」「豚汁」「牛乳」「大福」でした。
 もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 みんな、「もぶって」食べたかな?(*^o^*)
画像1 画像1

3月3日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「さわらの天ぷら」「わけぎのぬた」「豆腐汁」「ごはん」「牛乳」「ひなあられ」でした。
 今日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いするという伝統があります。今日の給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。
画像1 画像1

3月2日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「鶏肉と野菜のスープ煮」「ポテトサラダ」「セサミパン」「牛乳」でした。
 鶏肉と野菜のスープ煮のスープはコンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理のすんだ琥珀色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、奥が深く、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。
画像1 画像1

3月1日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「ハヤシライス」「ひじきサラダ」「牛乳」でした。
 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになったそうです。具材の味が合わさって、とてもコクがあります。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

2月28日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「キムチ豆腐」「ナムル」「ごはん」「牛乳」でした。
 キムチは、塩漬けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこんでいるので、いろいろな材料の味が混ざって、おいしくなります。ごはんも進みますね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月27日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「カレイのおろし煮」「大河鍋」「ごはん」「牛乳」でした。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。海苔の香りが食欲をそそります。(*^o^*)

画像1 画像1

2月24日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「ごはん」「牛乳」でした。
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は緑黄色野菜の仲間です。骨や歯をつくるカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。
 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月22日(水) 本日の給食

 今日は、『卒業祝い』の行事食です。献立は、「赤飯」「おたのしみフライ」「よろこぶキャベツ」「すまし汁」「いちご」「牛乳」でした。
 3年生のみなさん、9年間の給食とももうすぐお別れですね。好きだった献立、がんばって食べた苦手な献立、おかわりをした献立など、思い出がたくさんあることと思います。今日は、3年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯は、昔からお祝いの時によく食べられてきました。
 給食の思い出を振り返るとともに、感謝の心をもちながら、残り少ない給食を味わって食べてください。
画像1 画像1

2月21日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「さばの塩焼き」「おひたし」「含め煮」「ごはん」「牛乳」でした。
 含め煮に入っている凍り豆腐は、その名のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食られないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。いろいろな具材の味がしみこんで、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月20日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「冬野菜カレーライス」「フルーツヨーグルトあえ」「牛乳」
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。もりもり食べて、寒い冬を乗り越えましょう。
画像1 画像1

2月17日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「ホキの磯辺揚げ」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入り、毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月16日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「牛肉と野菜のスープ煮」「スイートポテトサラダ」「セサミパン」「牛乳(牛乳調味液)」でした。
 さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、腸のはたらきをよくし、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえて、サラダにしています。
画像1 画像1

2月14日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「わかめうどん」「レバーのカレー風味揚げ」「おかかあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
 今日は、レバーのから揚げにカレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作る他、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

2月13日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「牛丼」「白あえ」「小魚アーモンド」「牛乳」でした。
 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、豆腐で作ったあえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。白味噌やみりんの甘さと野菜の甘さが相まってとっても優しい味になっています。
画像1 画像1

2月10日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「豆腐の中華スープ煮」「わけぎの炒め物」「玄米ごはん」「牛乳」でした。広島県はわけぎの生産量が全国1位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。
 わけぎの「ぬた」はよく知られていますが、今日は炒め物にしてあります。シャキシャキとした食感も面白く、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月9日(木) 本日の給食

 今日は、『卒業お祝い リクエスト給食』です。献立は、「わかめうどん」「フレンチサラダ」「ココアパン」「沼田焼ザックリパイ」「牛乳」でした。
 みんながリクエストして実現したメニューです。3年間の感謝の心をもってしっかりと食べましょう!
画像1 画像1

2月8日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「筑前煮」「小松菜の炒め物」「ごはん」「牛乳」でした。
 今日は、食物繊維を多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。食物繊維には、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえるため、健康によいと言われています。
画像1 画像1

2月7日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「みそおでん」「酢の物」「ごはん」「牛乳」でした。
 突然ですが、クイズです。わたしは誰でしょう?

 ヒント1:わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
 ヒント2:四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
 ヒント3:おでんなどの煮物によく使われます。

 わかりましたか?答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。

画像1 画像1

2月6日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「大根のピリ辛丼」「わかさぎの南蛮漬け」「牛乳」でした。
 今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは今が旬ですよね。大根のピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。
 今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月3日(金) 本日の給食

 今日は3年生考案の独自メニューです。献立は、「たくさんカルシウムが取れる小いわしのかば焼き」「広島菜漬けの広島豚汁」「ごはん」「レモンゼリー」「牛乳」でした。
 2月3日は節分です。ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。今回の給食にも、いわしを取り入れています。広島名産のレモンを皮ごと使ったゼリーは、爽やかで、後味もさっぱりしています。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017