最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:56
総数:293281
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

そうじの仕方発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のクリーン大作戦では、身近な掃除道具を活用して、汚れに合ったそうじの仕方を実践しました。
その実践したことを今度は、みんなの前で発表しました。
発表したことから、自分自身が今後参考にしたいことをワークシートにまとめました。

とても集中して友だちの発表を聞いていました。今後に生かしたい掃除方法を学ぶことができましたので、紹介します!!
ご家庭でも、是非実践してみてください。

6年生 算数科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで話し合った後は全体の場で発表しました。

 電子黒板を使って分かりやすく発表することができました。

 今日のまとめも自分で考え、自分の言葉で書くことができました!

6年生 算数科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生算数科「円の面積」の授業の様子です。

 今まで学習した面積を求める方法を使って、複合図形の面積を求める学習でした。

 授業に向かう姿勢、自力解決を真剣に一生懸命考える姿、ペアで考えを出し合う、教え合う姿はさすが6年生です!

クリーンピカピカ大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の家庭科では、先週お知らせしたように、よごれにあった掃除の計画を立てて、掃除を実践しました。

各家庭で、手作り掃除道具の宿題をお願いしていましたが、それぞれが、よごれに合った掃除道具を作って持ってきてくれました。

1枚目の写真は、そうじ道具の紹介です。
アクリル毛糸を活用してはたきを作り、キャラクターのように作成しています。
公園へ行って木の枝を拾い、組み合わせてミニほうきを作っています。
ハンガーに古い靴下を入れたり、アクリル毛糸でモップを作ったり、予想以上の手作り掃除道具を作ってきてくれました。

2・3枚目の写真は、ピカピカになった様子です。
今回は、環境に配慮して洗剤を一切使用しないで、自分たちで作成した手作り掃除道具だけで、どのくらいきれいになるか実行しました。窓を濡れた新聞紙でふいたり、割り箸にキッチンペーパーをつけた棒で、さんのほこりを取り除いたりしていました。
ピカピカになったので、いろんな先生からたくさん感謝されていました。

どんどんきれいになるので、楽しかったみたいです。掃除場所から教室へなかなか戻って来ない子もいました。

また、学習後、掃除道具を作って持って来てくれたり、週末に家庭の掃除の計画を立てたのを見せにきてくれました。おそうじにはまった子もたくさんいます。

写真を見られて、是非ご家庭でも実践してみてください。

6年生 算数科の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、個人思考、ペアトークのあとに、全体へ説明をしている様子です。

 図を用いて分かりやすく発表していました。

6年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「円の面積」の授業の様子です。

 円を含む複合図形の面積の求め方を考え、主に図を用いて説明することがめあてです。

 写真のワークシートのように、図を用いて式と結びつけながら考えました。

 ペアでの話し合いは、ただ話すのではなく、しっかり伝えるということを意識し、聞く側も聞いたことを取り入れようという意識でできていました。
 集中力もとてもすばらしく、さすが6年生という学びに向かう姿勢が見られました!

ALTの先生と一緒に!

画像1 画像1
本日のみ、ALTの先生が授業に入ってくださり、英語の授業を教わっています。

いつもと雰囲気が違って、とても楽しそうです。

子どもたちも英語に戸惑うことなく活動している様子を見ると、普段の英語の授業が生きているなと感じました。
画像2 画像2

家庭科 クリーン大作戦

夏休みには、ご家庭のクリーン作戦を実施していただき、ありがとうございました。

今週は、夏休み明けから、校内のクリーン作戦を学習していきます。

まずは、どこが汚れているか?どんな汚れの種類があるか?なぜ、汚れるのか?を調べるために汚れウオッチングをしました。宝探しのように、汚れをたくさん見つけていました。普段掃除しないような場所を見つけて、ほこりまみれの場所を見つけていました。
来週は、グループごとに掃除を実践していきます!!

次回は、ピカピカの写真を掲載します。今回は、目を細めて汚れをご覧ください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402