最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:56
総数:293280
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

卒業式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
雨だったので、職員だけで、廊下で見送りをしました。

見送りのときに、泣いている子もいました。

恥ずかしそうにもしていましたが、とても晴れやかな姿に、成長を感じた瞬間でした。

卒業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
お別れの歌と退場の様子です。

「旅立ちの日」の歌は、感染症対策まん延防止が長引いたため、1週間程度しか練習できませんでしたが、心を込めて歌っていました。保護者の方も泣いておられる方がいました。

退場のとき、泣いている子もいましたが、目線を上げて堂々とした姿で、歩いていました。

立派な卒業生の姿を見れて、とても感動した卒業式でした。


卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式の様子です。

何度も練習し、ステージの様子も堂々とした態度でした。

待っている6年生も、しっかり友だちを見ています。

卒業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業証書授与式がありました。

雨の中、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございます。

入場の様子から紹介していきます。

少し緊張気味の6年生をご覧ください。

6年生 卒業式練習  5年生 メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式までいよいよあと2日となりました。

 6年生は今日も卒業式練習を頑張っていました。
 本当にしまった態度で、立派です。

 そんな6年生に、5年生からサプライズ掲示がプレゼントされました。
 「中学校に行ってもがんばってください」と書かれた掲示が6年生の階段に掲示されていました!

校長先生の卒業前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業する6年生のために、校長先生が授業をしてくださいました。

テーマは、「何のために勉強するの?」です。

漢字の書き順や2桁の筆算の問題から、子ども達に投げかけながら授業が進められました。

6年生は、とても楽しそうに授業を受けていました。6年生の感想から、何のために勉強するの?か、しっかり書けていますね。

また、ふり返りには、校長先生へお礼の気持ちも書かれていました。

6年生の子ども達にとって、卒業前の人生のプレゼントをもらったと思って、中学生になっても頑張ってほしいです。

6年生の保護者の皆様、今日は、子ども達に「何のために勉強するのか?」聞いてみてくださいね。

6年生 最後の週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては、小学校生活最後の週が始まりました。

 いよいよ今週金曜日は卒業証書授与式です。

 式の練習にも集中して臨んでいます!

6年生「未来の私」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生図画工作科「未来の私」の作品が出来上がりつつあります。

 針金の骨格に紙粘土で肉付けし、彩色していきました。

 丁寧に制作された作品は、まさに芸術品です!

6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業まであと6日となりました。

 卒業へ向けて、まとめの授業が続いています。

 総合的な学習の時間では、キャリア学習のまとめとして将来の夢を発表しています。
 タブレットを使って、プレゼンテーションを作成しました。
 分かりやすくまとめた素晴らしい発表でした。

6年生 音楽科 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 最後の合奏

 ハンドベル「アンパンマンマーチ」
 合奏「LOVE」

 6年4組の様子です。(本番の写真が撮れず、練習の様子です。ごめんなさい。)

6年生 音楽科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 最後の合奏
 ハンドベル「アンパンマンマーチ」
 合奏「LOVE」

 6年2組の様子です。

 担任の先生も感動していました。

6年生 音楽科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて6年1組の合奏の様子です。

6年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、音楽科の学習で、合奏のまとめに取り組んでいます。

 ハンドベル「アンパンマンマーチ」
 合奏「LOVE」の発表会を行いました。

 この日の観客は担任の先生、校長先生、教頭先生、主幹先生です。下級生等もっと多くの人たちに聞いてもらいたいくらい、上手に息を合わせた演奏でした。

 卒業前にまた一つ、良い思い出ができました。

 写真は6年3組の様子です。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いですね。6年生は卒業まであと11日となりました。

 2組は図画工作科「未来の私」で、構図を考え骨組みを作っていました。タブレットを利用して、腕や脚の曲がり方などを確認していました。

 3組は英語科のまとめとして、英語すごろくを行っていました。難しい会話文も話せるようになっていました。

6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からのメッセージ動画の続きです。

6年生 最後の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科の授業の様子です。

 6年生は卒業まであと16日となりました。

 「最後の」○○というフレーズも多くなってきます。
 今日は最後の家庭科の授業でした。
 「今日で家庭科が最後か・・・」と残念がる声も聞こえてきました。

 写真は「持続可能な社会を生きる」の単元で、「SDGSすごろく」に取り組んでいる様子です。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 総合的な学習の時間「わたしの未来」の学習の様子です。

 今まで学習してきたまとめを発表する時間でした。

 各々の将来の夢を画用紙にまとめ、堂々と発表していました。

 夢に向かって頑張る決意を感じました!

6年生 あと23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月もちょうど半分過ぎました。

 6年生は卒業式まであと23日となりました。

 今日も一生懸命授業に取り組んでいます。
 写真は、道徳と理科の授業の様子です。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の、6年生総合的な学習の時間「わたしの未来」の授業の様子です。

 将来の夢、職業についてタブレット等を使って調べ、まとめている段階です。
 完成が楽しみです!

 

 

6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 図画工作科「一枚の板から」の授業の様子です。

 卒業制作として、オルゴールを作っています。

 ていねいに彫る。しっかりとやすりをかける。を意識して美しい浮き彫りになるよう頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402