最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:292792
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、いよいよ卒業へ向けてのカウントダウンが始まりました。

 教室では、あるテーマに対して自分の考えを書き、それをグループで意見交換する、という授業を行っていました。

 今日のテーマは「なぜ勉強するのか」です。

 「社会に出て、社会の中で生きていくための力をつけていくため、・・・」
 「将来働くのに必要な知識などを得るため。・・・」
 「大人になってできることを増やすため。・・・」

など、しっかりと考えられたそれぞれの意見を、理由・具体・抽象・共通・相違などを意識しながら話し合いを深めていました。

 さすが6年生!と感じる授業でした。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科「水溶液」の授業の様子です。

 5種類の水溶液をとり、水分を蒸発させた様子を観察しました。
 何も残らなかったもの、白い粉が残ったものなど、水溶液によって違いがありました。

 その他、におい、見た目などとともに、プリントにまとめました。
 

6年生 タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 タブレット開きの続きです。

 約束を確認した後、タブレットの出し入れや基本操作の練習に入りました。

 グーグルクラスルームへの入室も行い、オンラインの活用へ向けて準備を進めています。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、理科の授業の様子です。
 5種類の水溶液の性質を予想していきました。

 2枚目、3枚目の写真は、タブレット開きの様子です。
 タブレットを使用するときの約束を確認し、タブレットを充電保管庫から取り出す練習をしているところです。

 タブレット使用に際しての約束の紙は、全学年、家庭に持ち帰り保護者の方のサインをいただくことになっています。よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402