最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:98
総数:293234
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
野外活動のしおりを使って、計画を立てたり、相談をしたりしています。

5年生 キャンプファイヤーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,今週の木曜日から一泊二日で野外活動に行きます。それに向けて,体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。
 感染症対策のため,大きな声で歌うことはできませんが,それでも,しっかり体を動かして,思いっきり楽しんでいた5年生です。
 本番が楽しみですね!

5年生 野外活動まであと少し

 子どもたちが楽しみにしている野外活動まであと少しとなりました。学校では,荷物を準備し始めたこと,楽しみにしていることなど野外活動に向けての話題が多くなっています。
 今回は,野外活動センターで借りるシーツをたたむ練習と,新聞紙を使って布団を三つ折りにたたむ練習をしました。シーツをたたむ際には,少しのずれもないように慎重に協力して取り組むことができました。野外活動に向けてよい雰囲気ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 モルック練習

 野外活動に向けて準備が進んでいます。今日は2日目に行うモルック大会に向けて,モルックの練習をしました。ルールを知り,記録の取り方を覚え,実際にプレイしてみました。なかなか思うようにスキットルに当たらず悔しがったり,見事1本だけ当てるというミラクルショットをしたりととても盛り上がりました。本番のモルック大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動説明会

 5月13日(金)に5年生で集まり、野外活動の説明会を行いました。しおりを見て、大切なところには赤線を引いたりメモをとったりして聞くことができました。

○ 先生に聞く前にしおりを見て、自分で調べて解決する。
○ 調べて、それでもわからなかったら班や先生に聞くようにする。

 このように、野外活動では、自ら考えて行動する力がついてくれたらいいなあと思っています。野外活動まであと10日。しっかりとしおりを見て、隅々まで頭に入れておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402