最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:292793
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生道徳「親切・思いやり」を考える授業の様子です。

 資料の話から、親切にしたつもりだったが、何かが少し足りなかった・・・という場面を中心に考える内容でした。
 
 具体的にどうすればよかったのか、本当の親切とは何を大切にしなければならないのかをしっかりと、真剣に考えたり相談したりして、思考を深めていました。

 さすが5年生です!

5年生 「お好み焼きの材料を買いに行こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、ひろしま学びの時間「お好み焼きの材料を買いに行こう」に取り組んでいました。
 広告と材料表を関連させ、キャベツを購入する場合の買い方を考えるというとても面白い授業です。
 
 答えが1つではない、キャベツ33人分の買い方。これを自分なりの考え方で絵や文章に表していました。

 いろいろな考え方を聞いて、子供たちは「なるほど!」と、瞳を輝かせていました!

5年生 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、しっかり換気をして授業を行っています。

プレルボールといって、ソフトバレーボールを使ってするネット型のゲームです。

おおまかにいうと、バレーボールとテニスを混ぜ合わせたような競技です。

各チーム三人ずつで、対戦します。

チーム内の3人全員が、ワンバンで相手チームにボール返します。

コートから出たり、コート外でワンバンをするとアウトになります。

ルールを守ってとても楽しそうにゲームをしていました。

5年生 眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 眼科検診が始まりました。
 学校医の先生、ありがとうございます。

 写真は5年生の様子です。静かに待ち、検診を受けることができました。

インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で、インタビューをする学習活動をしています。

グループごとに分かれて、密にならないようインタビューしています。

子どもたちは、聞く側と話す側、両方体験できるのがいいですね。

インタビューされると、ちょっぴりうれしそうに話をしている気がします。

自分のことを聞かれるのは、嬉しいもんですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402