最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:98
総数:293272
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 たのしくうつして

 図画工作科「たのしくうつして」では、シールで作った枠を使って、絵の具で色を着けていきました。
 外側に色を着けたいときはシールのふちをスポンジでポンポンたたき、内側に色を着けたいときは、枠の内側をポンポンしていきました。
 スポンジでポンポンしているときは分からなかったのですが、絵の具が乾いてシールをはがすと、きれいな絵がでてきたので、「わあ、思ったよりもきれいにできた!」「私の絵がでてきた!」とうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 版画のシールづくり

 図画工作科「たのしくうつして」では、ステンシル版画に挑戦しました。
 まずは、下絵をかき、それを基にシールで枠をつくりました。
 枠の外側に色を着けたいか、内側に色を着けたいかで、枠のつくり方も違うので、みんな、完成予想図をイメージしてよく考えながらつくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

画像1 画像1
 2年生は、6年生を送る会のメッセージ動画の撮影をしていました。

 6年生に心を込めて贈るために、「静かに!」「頑張ろう!」などの声が聞こえてきました。
 こんなに一生懸命作ってくれたメッセージ動画は、きっと6年生の心に響くはずです!

2年生 ソーシャルスキル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ソーシャルスキル学習で「ていねいなたのみ方」「やさしいことわり方」の学習をしました。

 どのようなたのみ方をすればよいかな。
 どのようにことわればいいかな。

 みんなで考え、実際にやってみました。
 どんな気持ちになるのかな・・・

2年生 合奏をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、「汽車は走る」の合奏をしました。
 今は、感染症対策で鍵盤ハーモニカは吹けませんが、木琴、すず、タンブリン、ピアノを使って、楽しく演奏することができました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」の授業の様子です。

 同じ長さの違う表し方を考える内容です。

 見通しをもった後、自力解決、ペア学習、集団解決へと進んでいき、5m20cmと520cmは同じ長さだということが分かりました。

 一生懸命、集中した2年生でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402