最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:25
総数:133921
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

学校朝会(5月)「みせる」と「みる」

 この学校はでは,だまって清掃することを心がけていますね。でも,できているでしょうか?
 
 「やっているよ。」「一生懸命やろうとしているよ。」
と言っても,それって本当なのかどうかわかりません。そこで大切なのが「みせる」ことです。心に思っていることをみせる,実際に行動してみせる,ということです。

 玄関のポーチを6年生が無言で清掃しています。やる気があるのがよくわかります。他にも,手洗い場のすみずみまできれいにしている姿を無言で見せている人もいます。

 思っていても見せないと伝わらない。授業を頑張っていても,発言する姿を見せないと意味がない。このことは,運動会の練習にも言えるのではないでしょうか。

 では,運動会では何を見せましょうか?

 <児童の発言>
 「組体操で頑張っているところ。」
 「騎馬戦で協力し合うところ。」
 「力強く踊るところ。」
 「応援団で大声を出すところ。」
 「選手リレーで一生懸命走るところ。」

 みなさんそれぞれ目標があると思います。みんなが頑張っているところをみんなで「みる」みんなが「みせている」のを「みる」

 「みせる」そして「みる」
 運動会では今まで練習してきたことをみんなで見せましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541