最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:122
総数:175431

教育実習の先生に教わりました 3年3組

画像1
 9月28日、3年3組では、教育実習の先生の授業が行われていました。
 算数「大きい数のかけ算」で、「3けた×1けたの筆算の仕方を説明しよう」という学習でした。「3×3の答えはなぜ百の位に書くの?」「3は、300のことだから」など、しっかりと位について考えていました。
 子どもたちは、2けた×1けたの学習を生かして、3けたの筆算の仕方をグループで説明し合うことができました。

校内全体研究会授業 4年2組国語

画像1
 9月16日、校内全体授業として、4年2組が、国語科「ごんぎつね」の学習を公開しました。
 「その明くる日もくりを持って行ったごん」の気持ちを考え、その後、「もし自分がごんだったら、くりをもって行くか」について、タブレット端末の選択肢で、全員が意思表示をすることができました。
 理由を記入するところもあり、子どもたちは、即時集計されたそれぞれの考えやその理由を興味深く見ていました。

授業の1シーン 5年2組家庭科

画像1
 家庭科室では、5年2組が、家庭科「ミシンでソーイング」で、返し縫いの仕方を学んでいました。
 練習用布の線の上に慎重に針を刺し、友達と「そこで押して、離して」などと声を掛け合いながら、返し縫いレバーを押して、真剣に縫っていました。練習が済んだらナップザックの出し入れ口を縫いました。
 野外活動に持っていくナップザックの完成が楽しみです。(9月15日)

50周年記念花火大会

画像1
画像2
 8月28日(日)19時30分から、大町小学校創立50周年記念の花火大会がありました。大町小学校の上に、とてもきれいな大きい花火があがりました。
 地域の方のご協力もあり、創立50周年をみんなで祝う気持ちになりました。
 主催してくださった記念事業実行委員会の皆様、警備等でご協力くださった各種団体の皆様、見守りや掃除をしてくださったPTA役員の皆様、夏の明るい思い出を、どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021