最新更新日:2024/06/11
本日:count up61
昨日:105
総数:175305

ひまわり学級「クリスマス会」

画像1画像2画像3
 ハロウィンパーティーを経験した子どもたちからも「クリスマス会がしたい。」という声があり,季節の行事を知ること,友達と関わることをねらってクリスマス会をすることにしました。
 どんな内容の会にするのか相談していると,「ゲームがしたい。」「クッキングがしたい。」とアイディアがたくさん出てきました。今回は,エプロンをきちんと着ること,手洗いをすること,自分の食べるものしか触らないこと,食べるときはしゃべらないことを徹底して各クラスでパフェづくりをしました。まず,フルーチェを作り,その上に少しお菓子をトッピングして完成させて食べました。
 自分たちで相談して計画し,話し合いを重ねて進行もして大満足のクリスマス会になりました。

【ひまわり学級】地域交流会「むかしあそびをおそわろう」

画像1
 11月17日(木)に、ひまわり学級の地域交流会「むかしあそびをおそわろう」をしました。地域の名人さん6名に来ていただいて、はねつき・だるまおとし・けんだまを教えていただきました。始めの言葉では、「スペシャルゲストに地域の名人が来てくださっています。」と地域の方を紹介しました。「お〜スペシャルゲストか。」と喜んでいただきました。終わりの言葉では、「来年もやりたいです。その時は、元気にまた来てください。」との言葉に6名の名人さんから、「はい、元気でいますね。」と返事をいただきました。地域に見守られながら大きくなっていく子どもたちです。大切にしたい交流会です。

ひまわり研究授業

画像1画像2
 10月20日(木)に自立活動「ゲットした魚でゲームをしよう」の研究授業を行いました。
 友達と関わりながら集団で活動すること,自分の思いを表現すること,自分の気持ちや感情をコントロールすることを目標に,チームに分かれて魚とりゲームをしました。毎週月曜日に行うひまわり体育をたくさんの先生方が見てくださるということで,ドキドキしたり,わくわくしたりしていた子どもたちです。
 たくさんの先生方に「話し合いのリーダー,かっこよかったね。」「最後までがんばったね。」などと褒めていただいて,子どもたちの自信につながりました。

ひまわり学級「魚釣り」

画像1画像2画像3
 ひまわりタイム(自立活動)で魚をつくった子どもたち。大きさも様々でカラフルで素敵な魚がたくさん出来上がりました。「魚つくったんじゃけ,そりゃ釣るよね?」と声が聞こえてきました。もちろん,魚釣り大会を計画していました!
 大きなビニールプールが見えると「今日?今から釣る?」と大盛り上がりの子どもたち。4つのチームに分かれて活動することを話して,チームで釣りをする順番を決めました。「大きいのが釣れたよ。」「自分がつくった魚をゲットできた。」「がんばって。」「すごい,上手。」と歓声が聞こえてきました。
 みんな上手に釣り上げたので,池(ビニールプール)の中は空っぽになりました。

ひまわり学級「魚をつくろう」

画像1画像2画像3
 9月からのひまわりタイム(自立活動)の時間には,「魚」をキーワードに活動を計画しています。まずは,一人一人思い思いの魚をつくりました。材料は,画用紙・広告・ビニール袋・シール・ペンなどです。実在する魚や想像上の魚を思い描きながらつくりました。「深海にいる魚なんだよ。」と大きく画用紙にかいたり,「ふぐは丸いからね。」とビニール袋を膨らませたりしてつくっていました。「折り紙を使ってもいいですか?」と材料を工夫する児童もいました。もう少し魚づくりを続けます。
 どんな魚ができるのか,その魚で次はどんな活動をするのか楽しみにしていてください。

ひまわり学級 「買い物学習」

画像1画像2画像3
 9月7日(水),敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに手紙を書こうと,1年生5人で大町郵便局にハガキを買いに行きました。「こんにちは」と元気よくあいさつをして,「ハガキを26枚ください。」と伝え,お金を払いました。帰りには,「ありがとうございました。」とお礼を言い,「やったね!買えたね!」と子どもたちからうれしい声が聞かれました。

ひまわり学級「8月6日平和学習」

画像1画像2
 77年前の8月6日 広島で起きた出来事を真剣な表情で学びました。「痛かったね。」「熱かっただろうね。」「平和ってどこにあるんだろうね。」と呟く児童の姿も見られました。

ひまわり学級「夏野菜の苗植え」

画像1画像2画像3
 ひまわりタイム(自立活動)の時間に,夏野菜の苗植えをしました。夏野菜の苗を見せると,子どもたちから「これ,分かるよ。ミニトマトだね。」「紫が見えるから,なすだ。」「もしかしてきゅうり?」「赤ちゃんのピーマンが見えるよ。」と4種類の苗がどの野菜の苗なのか声があがりました。そして,今年は,「すいかを育ててみたい。」という子どもたちの声を受けて,すいかの苗も植えました。それぞれの苗を二人一組のペアで植えました。一人がスコップで土に穴を掘り,もう一人が苗を逆さまにしてポットから出して植えました。「大きく育ってね。」と二人でやさしく土をかけました。その後,高学年が水やりをしました。おいしい夏野菜ができるように,世話を続けていきます。

ひまわり学級「ひまわり体育」

 ひまわり学級では、月曜日の1校時に自立活動で体力づくりをしています。それぞれのチームから一人ずつ平均台の上に上がり、出会ったところでじゃんけんをします。1年生は平均台に上がるのも大変そうでしたが、何度も挑戦をして、バランスをとりながらじゃんけんをすることができるようになりました。
画像1
画像2

ひまわり学級「授業の様子」

 2年生が国語科の授業で新しい漢字を学習しているところです。習った漢字を使って、文を書くように頑張っています。3年生が英語科でペアになり数当てゲームをしているところです。英語で1〜20までの数を伝えることができました。
画像1
画像2

ひまわり学級「なつやさいのじゅんび」

画像1
 5月6日は、夏野菜を植える準備のため、畑の草抜きをしました。それから、白く大きく育った玉ねぎを、みんなで収穫しました。
画像2

ひまわり学級「新体力テスト」

 5月9日から「新体力テスト」が始まりました。今日は5年生の様子をお知らせします。シャトルランでは粘り強く走り、立ち幅跳びでは思いっきり跳びました。そして、長座体前屈は、ゆっくり息を吐きながら、しっかり上体を倒しました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「1年生をむかえる会」-2

画像1
 6年生からやさしく言葉をかけてもらったり一緒にアーチをくぐってもらったりして、笑顔がたくさん見られました。
画像2

ひまわり学級4月28日「1年生をむかえる会」-1

画像1画像2画像3
 今日は、1年生が大町小学校に入学したことを、2年生から6年生までのおにいさん・おねえさんに祝ってもらいました。
 2年生からは、昨年育ててできたアサガオの種をもらい、6年生からは手作りのお祝いのメダルを首にかけてもらいました。
 

ひまわり学級「学習の様子 2」

画像1画像2画像3
 タブレットやプリント、ホワイトボードなど、いろいろな道具を使いながら学習しています。

【ひまわり学級】 「交流学習の様子」

 図画工作科「おはなみスケッチ」では,春の色や形を見付けて、絵に表しました。

画像1画像2画像3

ひまわり学級「学習の様子」

画像1画像2画像3
 国語の学習をしています。自分の課題を熱心に進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021