最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:101
総数:175052

Stage6へ向けて

画像1画像2
 集団演技のStage6の演目へ向けて各クラスで準備が始まりました。運動会当日に6年生からメッセージを届けます!お楽しみに〜♪

あと少し!

画像1画像2
 集団演技の練習が続いていますが,今日から新たなStageの内容に入りました。取り組む技の種類は,残り2つです。初めて取り組んだ扇は倒れるタイミングをそろえることが難しいようでしたが少しずつできるようになりました。毎日繰り返して練習をしているStage1と2の演技は完成度が上がってきました!!

ALTの授業

画像1画像2
 英語の時間にALTの先生の授業がありました。これまでに学習した話形の復習を楽しくすることができました!次回の授業も楽しみです!

Stage3-躍動-

画像1画像2
 集団演技の練習がStage3に入りました。初回ということもあり配置の確認や動作の確認が主となりましたが見ていて楽しい演目になりそうです!写真の様子はその一部分です!どんなStageになるか,楽しみにしていてください!

完成度、上昇中↑↑↑

画像1画像2
 今年の集団演技の演目はStageごとにテーマが分かれています。現在Stage2の内容まで練習が進んでいますが、練習ごとに技の完成度が上がってきています!次回の練習からはStage3の演目に進んでいきます!

比の利用

画像1画像2
 算数では,比の学習を行っています。「ミルクティー」全体の量と「牛乳と紅茶」の比が示された状態から「牛乳」の量を求めていきます。問題文の様子を線分図に表し,「比の性質」や「1あたりの量」に注目してグループで解決していきました。

朝休憩にも練習しています!

画像1画像2
 運動会の集団演技の練習が進んでいますが,苦手な技や出来ない技がある子は,朝休憩に体育館へ集まり自主練習に取り組んでいます。友達同士でアドバイスやサポートしながら練習することで出来るようになった子がたくさんいます!

技が増えてきました!

画像1画像2
 集団演技の練習も進み,技の種類も増えてきました。完成するまでには,何度も練習が必要です。グループごとにサポートし合いながら取り組んでいます。出来たときには自然と拍手が起こり,グループ内でハイタッチをして喜ぶ姿も見られます。集団演技を通して,体力的にも精神的にも成長していくことを目指していきたいです!

外でも練習しています!

画像1画像2
集団演技の練習は体育館だけでなく、外でも行います。地面の状態が体育館とは違うのでバランスをとるのに苦労していたようです。何度も繰り返して練習して、動きのメリハリをつけていきたいですね!

運動会の練習がスタートしました

画像1画像2
今日から本格的に運動会へ向けての練習がスタートしました。6年生は集団演技に挑戦します。まずはStage1の演技の流れと音に合わせてタイミングの確認を行いました。よりよい演技となるよう、日々努力していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021