最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:107
総数:175719

洗濯板

画像1画像2
 社会科で「古い道具と昔のくらし」という学習しました。釜や火のしアイロンなど、いろいろな昔の道具を、実際に見たり触ったりしました。そして、教科書にも出てきた洗濯板を使って、実際にハンカチや靴下などを洗濯してみました。子どもたちは「こうやったらきれいになる!」「手が痛い!昔の人は大変だったんだな。」など、いろいろなことを感じていました。

水泳

画像1画像2
 水泳の学習が始まっています。泳力別に、3つのチームに分かれて練習しています。少しでもきれいなフォームで泳ぎ、そして距離を伸ばしていけるよう頑張っています!

紙でっぽう作り

画像1画像2
 6月21日(金)に、地域交流を行いました。地域の方が事前に採って来てくださった竹を使い、紙でっぽうを作りました。子ども達は竹を切るのに苦戦していましたが、地域の方がとても親切に教えてくださり、全員紙でっぽうを完成させることができました。飛ばすのにもこつが必要でしたが、ポンポン飛び始めると子ども達は夢中になって遊んでいました。

校外学習

 6月14日(金)に、校外学習に行きました。今回の行先は、平和記念資料館・平和記念公園と安佐南工場・大型ごみ破砕処理施設でした。資料館や公園では、原爆の悲惨さを知り、平和への思いを新たにすることができました。安佐南工場や破砕処理施設では、自分達が出したごみがどのように処理されるのかを知り、今後のごみの出し方について考えることができました。
画像1画像2

校外学習(緑井浄水場)

画像1画像2
 4月17日(水)1〜4校時に、社会科の学習で緑井浄水場に行きました。自分たちが普段当たり前のように使っている水は、どこからどのようにして届いているのかを調べました。実際にたくさんの設備を見たり、話を聞いたりすることによって、きれいな水ができるまでの仕組みを学ぶことができました。たくさんの児童が「これからは水を大切にしたい」という思いをもつことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021