最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:174714

ヘチマ発表会(3年生をご招待)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、理科でヘチマを育てて観察を続けています。「総合的な学習の時間」では、3年生にヘチマのことを伝えようと「ヘチマ発表会」を行いました。グループごとに課題を決めて調べたことをまとめ、アイディアをこらした資料を作って準備をしてきました。
 7月24日の発表会では、「3年生に分かりやすく伝えよう」をめあてにがんばりました。しっかりと見て聞いてくれた3年生さん、少しでもヘチマに興味をもってくれたらうれしいです。

ヘチマの花!

画像1
画像2
 4年生が育てているヘチマが大きくなっています。くきがのびてフェンスに到達!黄色い花がたくさんさいていますよ。成長が楽しみです。

平和学習講座(4年生)

画像1画像2
 7月5日(水)、4年生は「平和学習講座」に参加しました。
 講師の先生をお招きして、原子爆弾の被害や被爆者の方の話など、映像を観ながら話を聞きました。子ども達は、原爆資料館の展示品の写真や広島に投下された原子爆弾「リトルボーイ」のポスター、核実験の映像などを真剣に見ていました。また、原爆瓦を触る体験をしました。原爆のおそろしさや悲惨さを知ることにより、平和の尊さについて考える時間となったのではないかと思います。平和な未来に向けて、自分たちでできることを考え続けてほしいと願っています。
 

地域交流「紙でっぽう作り」

画像1画像2
 6月26日(火)、地域の方に教えていただきながら「紙でっぽう作り」を行いました。竹筒を小刀で切り、ティシュで玉を作って飛ばしました。
 「竹を回しながら切るといいんだよ。」「ティシュはぬらしすぎると飛ばないから気をつけて。」など、優しく丁寧に教えてくださいました。できあがると子ども達は大喜びで遊びはじめ、「ポン!」とよい音が体育館にひびいていました。
 地域の皆様のおかげで楽しく活動することができました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021