最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:79
総数:138679
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

季節の飾りを作ろう!〜アジサイちぎり絵〜その1

画像1画像2画像3
 アジサイの花がきれいに咲く,この時期に,アジサイの花のちぎり絵を作り始めました。折り紙を小さくちぎって,のりで台紙に貼っていきました。貼り方もそれぞれで,子ども達は集中して活動に取り組むことができました。出来上がりが楽しみです。

夏野菜収穫第1号!!

画像1
 夏野菜収穫第1号は,キュウリでした。「大きくなっとるね!」「チクチクしてる!」と収穫したキュウリを観察しました。他の夏野菜もぐんぐん大きくなっています。「ナスの花は,紫色だね。」「トマトの茎に毛が生えているよ!」「“ころたん”(小型メロン)は,できるかね〜?」と子ども達は成長を楽しみにしています。毎朝,水やりも頑張っています。今年も豊作を祈って…。

おもしろかった!読み聞かせ。

画像1
 福田さんの読み聞かせが,さくら学級でありました。みんなが楽しみにしている読み聞かせです。福田さんが「今日は少し長いお話なのですが…。」と仰っていましたが,子ども達は,食い入るように集中してお話を楽しく最後まで聞いていました。『どらねこせんせい』という絵本でした。お話の最後に,「子ども達があまりにもかわいいから食べちゃいたい!」という場面がありました。お話を聞いて笑ったり心配したりする,本当に“食べちゃいたい”くらいかわいい,さくらの子ども達でした。次回の読み聞かせも楽しみです。

ジャガイモ,収穫!

 さくらのプランターで育てていたジャガイモの収穫をしました。「どうかね〜,たくさんあるかね?」と尋ねると,「予想は,4個!(一つのプランターに。)」…予想は見事に外れて,どんどん出てくるジャガイモに子ども達は,ニコニコでした。大きいものから小さいものまで,最後は10個ずつ並べてみんなで数えました。全部で153個!学校で調理する分を除いて,みんなで分けて持ち帰りました。「ポテトサラダにする!」「カレーにする!」「じゃがバターがいいな。」と言っていた子ども達。さて,どんな美味しい料理になったのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗を植えました!

 梅雨空の中,サツマイモの苗を植えました。「種じゃないね。」「茎だよ!」「葉っぱだよ!」「ねっこが出てる!」と茎の付け根から根が出ているのを観察しました。それから,畑へ。「ねっこが,こう出てるから,どうやって植えたらいいのかな。」と話しながら,わいわいと植えました。「いつ,サツマイモができるのかな?」の問いには,「10月!!」「そうだね。秋だね〜。」「楽しみだね。」「大きなおイモになるかなぁ。」と楽しみな様子の子ども達でした。おまけで,チシャ菜も植えました。
画像1
画像2

5,6月の誕生日会をしました!

 6月1日(金)2,3時間目に今年度初の誕生日会をしました。2時間目のホットケーキ作りでは,誕生月の二人が先生役になり進行をしました。たくさんの先生方も参観に来てくださり,和やかな雰囲気のなか,美味しそうなホットケーキが焼きあがりました。3時間目の誕生日会では,イスとりゲームで盛り上がり,楽しい会となりました。

画像1

夏野菜を植えました!

 キュウリ,トマト,ナス,ピーマン,ミニメロン,トウモロコシを植えました。「大きくなってね。」「いつ食べれるん?」と成長が楽しみな様子。毎日,水やりをがんばっています。カエルも遊びに来て,子ども達は大喜びでした。
画像1画像2画像3

タマネギの収穫☆

 今年は,小さなタマネギでしたが,無事収穫を終えました。一つだけあった大きなタマネギをめぐって,誰が抜くかという話し合いがなされましたが,円満に解決し,笑顔で収穫を終えることができました。来年は,大きなタマネギがたくさんとれますように…。
画像1
画像2

「そらまめくんのベッドだね。」

 ソラマメの調理では,もっぱら『そらまめくんのベッド』の絵本の話題でした。「そらまめくんのベッドみたい〜。」「ふわふわだね〜。」「気持ちいい〜。」と,ソラマメのさやをむきながら,ほのぼのとした時間が流れていました。塩茹でしたソラマメは,子ども達に好評でした。
画像1
画像2
画像3

算数〜かず〜

画像1
 スナップエンドウとソラマメがたくさん収穫できたので,もちろん味見はするけれど,お家に持って帰ろうということになりました。せっかくだから,数の勉強を兼ねて,数を数えました。10ずつ数える元気な声が教室に響きました。

ソラマメの収穫

 今年も,さくらのソラマメは豊作でした。「大きくなっとるね!」「そらまめくんだー!」「ここにもあるよ!」と子どもたち。順番に和気あいあいと収穫することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217