最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:79
総数:138706
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

広島ガスバドミントン部の皆さんが来てくださりました

画像1
画像2
画像3
Doスポーツの事業で,広島ガスバドミントン部の選手や監督の方にバドミントンを教えていただきました。初めてバドミントンをする児童も多い中,とても丁寧に優しく指導していただきました。初めはラケットで打つことが難しかった児童に,「がんばれ!よく見て!」「1,2,3で打ってごらん!」「もう1回チャレンジ!」など粘り強く言葉かけをしてくださり,打つことができたときには,「よっしゃー!できたね!」と児童と一緒に喜んでくださりました。児童は,「優しく丁寧に教えてくださって本当に楽しかった。」「選手のスマッシュが見えないくらいすごかった。」と声を弾ませて話していました。また選手の方からの「何事も粘り強くやりぬくこと,あきらめない心が大切。」というお話に感銘を受けている児童も多く見られました。

三和中学校見学に行きました

画像1
6月に行った五月が丘中学校見学に引き続き,9月26日に三和中学校見学に行きました。授業や部活動の様子を見学させていただきました。児童からは,「授業の中で,先生が話したことや大事だと思ったことを,自分からメモしたりノートにまとめたりしていた。」「疑問に思ったことを自分から尋ねていた。」「部活に一生懸命燃えていてかっこよかった。中学校に入ったら,勉強にも部活にも『一生懸命』取り組みたい。」など,たくさんの感想が出されました。自分の進路について真剣に考え,保護者の方と十分話し合って選択してほしいと思います。

道徳参観日 安佐動物園の畑瀬さんのお話をうかがいました

画像1
9月15日に道徳参観日の授業として,安佐動物公園の畑瀬淳先生をお招きして,「命のつながり」という題目でお話をしていただきました。日々の動物たちとのかかわりや,人が生きるためには他の命をもらっているということ,人は今のままではない,日々かわっているということなどたくさんのことを教えていただきました。「『命を無駄にしない』というお話が心にのこりました。」「畑瀬さんの『ずっと今のままじゃない』というお話から,明日何が起こるか分からないので,1日1日を大切にしたり,命や相手の思いを大切にしていきたい。」といった感想を話し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217