最新更新日:2024/05/28
本日:count up54
昨日:64
総数:138139
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

3年生 クラブ活動見学

画像1
画像2
画像3
20日に3年生はクラブ活動見学をしました。4年生から始まるクラブ活動ではどのようなことをしているのか知るために,胸を躍らせながら見学しました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動で,どのクラブも一生懸命に活動していました。その姿に刺激を受けながら,それぞれに入りたいクラブを考えていました。4年生になるのが,より一層楽しみになったようです。

3年生 消防団の方のお話

画像1
画像2
画像3
2月5日(水)に消防団の方に来ていただき,消防団の仕事やポンプ車などについてお話を聞きました。男性団員は消火活動のために訓練をされていること,女性団員の方は,いざというときのために心肺蘇生法やAEDの使い方について講習や広報活動をされていることが分かりました。実際に消火活動や訓練で使われているものを触らせていただいたり,胸骨圧迫を体験させていただいたりして,子どもたちは貴重な体験をすることができました。マスコットキャラクターのサエコちゃんも来てくれて子どもたちは大喜びでした。大人になったら消防団に入ると口々に言っていました。石内消防団,河内消防団,女性団員の方々ありがとうございました。

3年生 消防署見学

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の「災害から命を守る」という単元で,消防署の方の仕事ついて学習しています。その学習の一環で,23日に佐伯消防署に見学に行きました。DVDで災害の恐ろしさを感じたり,消防車や救急車を間近で見せていただいたりと,大変貴重な経験をすることができました。救急車や消防車に積んである機材や,火事の時の消防隊員の装備などの説明を前のめりで聞く児童の姿が印象的でした。たくさんの質問にも丁寧に答えていただき,子どもたちは満足そうな様子で今日の学習を終えることができました。佐伯消防署の皆様ありがとうございました。

給食委員会 給食の木

画像1
画像2
11月18日(月)から29日(金)に給食の木に取り組みました。校内で給食の残食を減らすため,給食委員会が毎日給食の実の色を放送で発表しました。低学年のクラスに給食を残さず食べるように呼びかけに行ったり,残食ゼロの回数をカウントしたりすることで,見事に残食ゼロの回数が12回になりました。その他も残食の6人分以下の赤色の実がほとんどでした。残さないようにみんなでよく食べています。またおいしい給食をいつもありがとうございます。

3年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,スーパーマーケットを中心に様々なお店について調べました。その学習のまとめとして,今回はマックスバリュ石内店の見学をさせていただきました。店長さんに各コーナーについて分かりやすく説明をしていただいたり,普段は入ることのできない搬入口や冷蔵庫,冷凍庫などにも入れていただきました。子どもたちは普段利用しているスーパーマーケットを違う角度から見ることができたようです。とても貴重な体験となりました。ご協力いただきましたマックスバリュ石内店の皆様ありがとうございました。

3年生 PTC

画像1
画像2
画像3
10月18日に,ヤクルトの講師の方をお招きして,PTCを行いました。「ウン知育」という授業を受け,ウンチが出る仕組みや,大切さについて学びました。また健康なウンチが出るための「スルットくん体操」をしましたが,子どもたちは楽しそうな様子でした。その後は,ヤクルトのカップを使って魚を作り,大人も子ども楽しく魚釣りをして盛り上がりました。楽しく,勉強になるPTCでした。ヤクルトの講師の皆様,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

3年生 食育

画像1
画像2
画像3
10月16日に三和中学校より栄養教諭の先生に来ていただきました。クラスの好きな食べ物,嫌いな食べ物をランキングにして発表していただき,子どもたちは大盛り上がりでした。今回は食べ物の栄養素と働きについての学習でしたが,身近な食材や給食にどんな栄養素が多く含まれているのか知ることで,よりバランスよく食べていかないといけないということを感じていました。今日学習したことをもとに,赤・黄・緑の栄養のバランス考えながら食生活を送ってほしいと思います。

3年 安全マップづくりのための通学路点検

画像1
画像2
画像3
3年生は10月10日に学校付近の通学路点検をしました。総合的な学習の時間に安全マップをつくるため,交通事故や事件,自然災害,動物の被害などの可能性を考えながら,危険箇所を探しました。普段通っている通学路には,思ったよりも多くの標識や旗があることに驚いていていました。それだけ危険な場所だということも感じていました。安全マップの完成にむけて頑張ります。

3年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
3年生は10月8日に社会科見学で広島市中心部と,オタフクソース工場の見学をしました。7月から広島市の様子や工場で働く人々の様子を学習してきました。その学習を振り返りながら,実際に町や工場を見学して,子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。県立総合体育館で明日から始まるワールドカップの男子バレーの準備している人や,平和公園での外国人観光客,本通やシャレオで香るおいしそうな食べ物のにおいがとても印象に残ったようです。また,オタフクソース工場でも,実際に動いている機械や,働いている人々の様子を見て,教科書の写真では分からない,多くのことを学んで帰ってきました。思い出に残る充実した1日となりました。

3年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
9月24日に講師の方をお招きして自転車教室を行いました。子どもたちは,自転車を乗るために1時間しっかりと集中して交通ルールを学びました。自分が加害者にも被害者にもならないために,交通安全を守っていくという決意をしていました。また,講習後に行ったテストでも全員合格し,免許証を受け取ることができました。自転車を乗ることがより楽しみになったようです。

3年生 ホタルの学習

画像1
画像2
画像3
7月9日に3年生は,地域の方をお招きしてホタルについて学習をしました。総合的な学習の時間では,石内川の環境学習に引き続き,今度は石内のホタルについて調べています。今回はホタルについて知りたいことをピックアップした上で,地域の方のお話を聞きました。すみか,種類,体のつくりや育ち方についてのお話を聞き,子どもたちは一生懸命メモを取りました。実際にホタルの幼虫や,えさであるカワニナを見せていただき,子どもたちは大興奮でした。9月から幼虫を育てることになり,とても楽しみにしている様子でした。

3年生 リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
6月11日に講師の先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。今年から習い始めたリコーダーですが,子どもたちは「どんなことを教えてもらえるんだろう」とわくわくしながら音楽室にむかっている様子でした。講師の先生が来られると,両手を広げたくらいの大きなリコーダーから,手のひらサイズの小さなリコーダーまで,様々なサイズのリコーダーを見せていただいたり,ドラマやCMで使われている音楽を演奏していただいたりと,驚きの連続でした。演奏のこつも教えてもらい,リコーダーの練習にさらに力が入りそうです。

3年生 初めての毛筆

画像1
画像2
画像3
5月10日に3年生は国語科の授業で毛筆の学習をしました。初めての習字に朝から心を躍らせて登校してきた子どもたち。真剣なまなざしで,姿勢の仕方や書き方や準備の方法など学びました。実際に筆を持って書いてみると予想外のふわふわした感覚に驚いていました。縦や横の直線を書くことが思ったよりも難しかったようですが,その難しさも楽しんでいる様子でした。次の習字も楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217