最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:62
総数:138935
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

2年生 図画工作科

 ギターを組み立てていました。どんなオリジナルギターが完成するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 計算問題にチャレンジしていました。冬休みの学習の成果を確かめていました。
画像1

2年生 読み聞かせ

今年最後の読み聞かせの時間は、2年生でした。絵本を2冊読んでいただき、みんなじいっと聞き入っていました。
画像1
画像2

2年生 タブレット学習

2年生が、タブレットを使って、かけ算の復習をしています。正解すると、ポイントが増えます。
画像1

2年生 算数の学習

学習した九九をつかって、九九ビンゴをしました。大盛り上がりです。
画像1
画像2

2年生 まちたんけん

2年生が、生活科の学習でまちたんけんに行きました。今回は石内公民館です。
お料理をしているグループや、ヨガをしているグループを見学させてもらいました。みんなが利用できる施設だということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工の学習

2年生が、図工の学習ですごろくづくりをしました。ゴールまで、どんなコースにしようかな。どんなことが起こるマスにしようかな。いろいろ考えながらつくっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科の学習

2年生が、浄土寺にまちたんけんに行きました。お寺の方が、お寺の歴史などを、教えてくださいました。
画像1
画像2

2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で、まちたんけんに行きました。学校の近くの自動車販売店に行き、お店の人から車のことやお店のことなどをいろいろ教えていただきました。一生懸命にメモを取りながらお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

鉄棒の学習です。腕をしっかり伸ばして体重を支え、しっかり足を振っています。上手に着地ができました。
画像1
画像2

2年生 国語

作文の学習です。「どうぶつえんのじゅうい」の学習で心に残ったことを書きました。動物に薬を飲ませるむずかしさやはじめて知ったことへの驚きを書いていました。
画像1
画像2

2年生 算数

たし算のひっ算を学習しました。位をそろえて計算しました。
画像1

2年生 図工

紙袋に新聞紙を詰めて膨らませ、手で握ったりひもでしばったりして作りたいものの形を作っていきました。楽しみながら作っていました。
画像1
画像2

2年生 学活

夏休みの宿題を先生に提出しています。絵や習字などにも頑張って取り組んでいました。
画像1

2年生 タブレット学習

2年生は、タブレットを使うときに、どんなことに気をつけるかを確認していました。
タブレットの画面の角度や、画面と目の距離や、姿勢などをみんなで確認していました。
画像1

2年生 生活科の学習

5月に植えたトマトが大きくなり、小さなかわいい実がつきました。
脇芽をとって、実が大きく育つようにお世話をしました。おいしくなあれ。
画像1
画像2
画像3

野菜の苗を植えました 2

こちらは、2年生です。先日耕した学年園に、みんなで苗を植えました。さあ、大きくおいしくなあれ。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科の学習

学年園をたがやして、草取りをしています。これから野菜を植えて育てます。おいしい野菜に育ててくださいね。
画像1

2年生 算数の学習

ひき算のひっ算をしています。位をそろえてきちんとものさしで線を引いて書いています。ノートに〇がいっぱいです。
画像1
画像2

春を見つけました

生活科「春見つけ」をして、見つけたことを絵と文章に表しました。
いろんなところに春を感じています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 1年 園児との交流会
3/8 参観懇談(3年)
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217