最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:118
総数:148457
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

6年生 租税教室

 本日6月7日(金)の5校時に,広島南法人会より5名の講師の方にお越しいただき,租税教室が行われました。
 
 税金の種類や使い道などについて,絵や動画,ワークシート等を使いながら,分かりやすく教えてくださいました。

 本日の学習を通して,税金について,より一層詳しく知ることができ,その大切さを改めて感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 本日6校時に,6年生と教職員でプール清掃を行いました。
 
 汚れた水を流し,床と壁をこすりました。力と心を込めてこすりました。
 さすが6年生!大プールだけではなく,小プール,プールサイド,更衣室,トイレなど,約束を守って,担当の場所をきれいにしていました。一生懸命,そして楽しそうに。
 
 運動会で身に付けた力を,早速,発揮することができました。
 
 今年度も水泳の学習が始まります。
 安全第一で,楽しく充実した水泳指導を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで 5

画像1 画像1
 こうして出来上がった給食をみんなでおいしく食べています。

 給食室の先生たちのおかげで、毎日安心安全でおいしい給食ができます。いつもありがとうございます。

 ちなみに、夏場は給食室内の温度40度近く、スポットクーラーは2台使用しますが、調理着は完全防備のため、かなりの暑さです。体調には気をつけて、調理してください。

給食ができるまで 5

 ようやく完成!これを各クラスの食缶に分けていきます。ここでもしっかり計量して入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで 4

 次は「甘煮」。細かくカットされた野菜や鶏肉を大きな釜で調理していきます。味付けもしっかり軽量してつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで 3

 今日のメニューは、「甘煮・はりはり漬け」です。

 「はりはり漬け」の切干大根やきゅうりは、大きな釜で煮たり湯につけたりしていきます。中心温度が75度以上を1分間キープします。こうした野菜を混ぜ合わせて、ようやく完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで 2

 きれいに洗った野菜を包丁で切ったり、野菜調理機を使ったりします。切り方は細かく指示されており、調理員はそれに従います。もちろん、ミスがないように、みんなで声かけを合い、協力して切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで 1

 今日は給食ができるまでの様子を紹介します。

 段原小学校の給食は7名で調理しています。まずは、朝指示表をもとに念入りに、調理工程や動線の打ち合わせをします。

 調理員の先生は、ブラシを使って2回手洗いをして、調理を始めていきます。野菜や果物は、3回水洗いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、終わりました

 6月1日(土)晴れ、熱中症を心配していましたが、今週数回の雨のおかげか、テントの中は涼しく、絶好の運動会日和でした。

 どの学年も、これまで練習してきた成果を思う存分発揮してくれ、感動する運動会でした。

 運動会に向けた取り組みが子どもたちを大きく成長させてくれたと感じています。これからも、教職員一同子どもたちのために一丸となり、日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。

 ご観覧いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会

 おはようございます。
 本日の運動会を,予定どおり8時30分より開催いたします。
 温かい声援と大きな拍手をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

いよいよ、明日!

 明日、待ちに待った運動会です。今日は少雨でグラウンドがしっとりとしており、明日は晴れの予報です。暑さを心配していましたが、ちょうど良い運動会日和になるのではないかと思っています。

 会場は、5・6年生がしっかりと準備をしてくれ、完璧です。お手伝いをいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

 子どもたちは、これまで練習してきた成果をしっかり発揮してくれることと思います。がんばる子どもたちに、地域・保護者の皆様の温かい声援と大きな拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ 2回目 2

 運動会では、5・6年生の係活動がなければ回すことができません。

 5・6年生の皆さん、頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係打合せ 2回目 1

 2回目の今日、室内で動きを確認した後は実際にグラウンドに出て、本番さながらに練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会!

 後2日で運動会本番!今日は1・2年生、3・4年生、5・6年生で各学年の競技や表現を見合いこしました。
画像1 画像1

学校だより6月号

画像1 画像1
 学校だより6月号,6月行事予定を掲載しております。
 是非,ご覧ください。

運動会全体練習 5

 最後はみんなで「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」の大熱唱です。よく声が出ていて、感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 4

 次は赤白でビックウェーブをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 3

 応援団長の声がグランドに響きます。それに合わせて、応援団・みんなと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 3

 その後は応援練習。応援団は、これまで休憩時間を使って、練習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2

 まずは、テントの入り方、開会式の流れをザッと通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245