最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:105
総数:148937
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

なかよし祭り

 参観の後、2組の大道芸人さんのパフォーマンスを楽しみました。

 1つ1つの技に、子どもたちの歓声がとてもすごかったです。企画・運営していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日 2

 子どもたちは、とても張り切って授業に参加していました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観日 1

 今日は土曜参観日です。たくさんの保護者の皆様に、日頃の子どもたちの様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリングに向けて 3

 5・6年生が中心となり、班をまとめて準備を進めていきます。頼りになる高学年です。

 準備が終わり、当日を待つのみです。とても楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリング 2

 オリエンテーリングに向けて、係を決めたり、オリエンテーリングの問題を考えたり、コースをどのように回るか検討したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリングに向けて 1

 11月21日(火)に実施予定の「比治山オリエンテーリング」に向けて、縦割り班で準備です。「比治山オリエンテーリング」とは、比治山に出かけていき、縦割り班でオリエンテーリングを楽しむという行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

 久しぶりのクラブ活動!

 みんな、それぞれのクラブで活動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 今日はクラブ活動!

 天候にも恵まれ、気持ちよく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 3

 3階の教室の子どもたちは教室の中で、1・2階の教室の子どもたちは3階廊下へ避難です。先生に指示に従い、全員無事に避難することができました。各クラスでは防災ハンドブックを使用して、学習もしました。
 万が一、地震が起こった際には今日のように、避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 2

 その後、津波が発生したとの情報で、全校で3階に避難です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1

 今日は、南海トラフ地震が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。まずは、震度6弱〜強の地震発生します。子どもたちは、机の下に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245