最新更新日:2024/06/11
本日:count up120
昨日:126
総数:350207
校訓『創造・努力・感謝』

ひまわり全体 三校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東野小学校・中筋小学校・東原中学校の3校の交流会がありました。
会場となる東原中学校まで交通安全に気を付けて歩いていくことができました。

交流会では、各学校の紹介やゲームを行いました。
東野小学校の学校紹介では「未来へのキーワード」を歌いました!

ゲームは猛獣狩りへいこうよ、じゃんけん大会をしました。
中学生のお姉さん、お兄さんがしっかりリードしてくださり、楽しい時間となりました。

ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 算数

変わり方を調べようの学習では、正方形を30こ並べて作るときの辺の数を考えました。

実際に30この正方形を作りましたが、「大変だ!」と気づき、
正方形の数と辺の数の関係に規則性があることをを見つけました。

自分の考え方を式で表すことができましたね。

ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1
2年生 算数
教室の中にあるもので、1mだと思うものを1mものさしを使って測りました。
「これはどうかな?」と積極的にものさしで長さを測っていました。
1mに近い長さものが見つかるとみんなで盛り上がりました。

ひまわり5・6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に鬼退治をしたばかり、3時間目に学習をしていると、突然またまた鬼がやってきました!!

豆を投げてあっという間に鬼を退治できました。

4時間目は、5・6組一緒に節分会をしました。自分の心の中の鬼退治をしました。豆投げゲームも楽しみました。

健康で楽しい1年になりますように。

ひまわり全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操を終えると…来ました!!鬼〜!

みんな逃げ回る,怖がる子も・・・

最後にはみんなで鬼退治をすることができました。

ひまわり全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月のひまわり体育「キラキラ」は,マット運動をしました。

2月は2週に渡ってボールを使った運動をします。 

毎回,前半はラジオ体操→ランニング2週→おにっごの流れで活動に入ります。

今日は節分の前日ということで,壁に貼ってある鬼の絵に向かって狙いを定めてボールを投げました。

とても楽しく活動しました。


ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習「どちらがひろい」で,陣取りゲームをしました。

負けて悔しくても,最後まで楽しく活動できました。

ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光輪幼稚園の園児たちとの交流会がありました。

準備したクイズを出したり,学習道具を見せてあげたり,みんな張り切って頑張っていました。

ひまわり6 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩時間の様子です。

最近は,みんなで仲よくレゴで遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801