最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:156
総数:349889
校訓『創造・努力・感謝』

6年生 よい歯の健康大賞

画像1 画像1
 8月4日(木)にJMSアステールプラザで「第62回広島市学校保健大会 よい歯の健康大賞」がありました。東野小学校から児童代表で1名参加し受賞されました。

6年生 ペア学年折りづる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の6校時に1年生との「ペア学年折りづる」がありました。
1年生に優しく教える頼もしい6年生の姿を見ることができました。
ペア学年での活動はまだ続くので、1年生に顔と名前を覚えてもらうために、6年生は積極的に関わっていました。

6年生 分数のわり算

 分数÷分数の計算の仕方を説明している様子です。わる数の分数を整数に変えて計算をする、整数÷整数や小数÷小数に変えて計算をするという意見が出ました。これまでの学習を生かして、計算の仕方を考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は,体育館で「被爆体験を聴く会」を行いました。

被爆体験伝承者である藤川さんのお話を真剣に聞き,
分かったことをしっかりとメモをしていました。

「平和とは?」という質問に対して,自分の考えを進んで発表をしたり,
平和な社会の実現に向けて自分にできることを考えたりすることができました。

学習したことをもとに,平和についての作文を書く予定です。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(火)に6年生は令和4年度全国学力・学習状況調査(国語、算数、理科、そして生活に関わる質問)を実施しました。各教科、時間配分を考えながら、難しい問題にも諦めず挑んでいました。

6年生 国語科「創作四字熟語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の授業で、6年生としての決意を四字熟語で表現しました。「下学年の見本になるために、挨拶を頑張る。」「友達を大切にする。」など、6年生になって頑張りたいことを画用紙に書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801