最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:220
総数:350372
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 家庭科 「調理実習」 7

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 6

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 5

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 4

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 3

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 2

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」

今日は、3回目の調理実習がありました。前時までの振り返りとこふきいもを調理しました。一つ一つの作業の仕方や準備の仕方を確認し、集中して授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」 3

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 比例の学習

画像1 画像1
算数科で比例の学習をしています。
身近にある比例を探すべく、教室や校舎を探しました。
「階段1段の高さと、段数の関係は・・・比例だ!」と、伴って変わる二つの量を見つけ出そうと楽しんで活動していました。

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」

今週は、新体力テストで「ソフトボール投げ」を行いました。良い記録をだそうと、一生懸命にボールを投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 あいさつ週間 「あいさつ運動」

先週からあいさつ週間が始まっています。5年生はあいさつリーダーとして朝の登校時にあいさつ当番活動を行いました。朝から気持ちのよいあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例の学習

 算数科で「比例」の学習をしました。ともなって変わる二つの量の関係を、表をもとにして一生懸命考え、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 G7サミットに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島県でG7サミットが開催されるため、総合的な学習の時間において、サミット参加国について調べました。調べたことをそれぞれがスライドにまとめ、発表会をしました。初めて知ることもたくさんあり、さらに関心が深まりました。

5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
When is your birheday.
誕生日と欲しいものを,ペアで尋ねたり答えたりしました。
リズムに乗って何度も繰り返し,楽しく英語の発音をしていました。
先生からはBig pizzaをいただきました。

5年生 インゲン豆の発芽

画像1 画像1
 理科の学習で育てているインゲン豆が発芽し始めました。これからどんな実験がはじまるのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801