最新更新日:2024/06/06
本日:count up180
昨日:174
総数:349549
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 英語 あなたの誕生日はいつ?

5年生に進級して約2カ月が過ぎました。英語の授業にも次第になれ、活発に活動できています。今日は、お互いの誕生日と誕生日に欲しいプレゼントを聞き合うテストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 言葉の意味が分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの続きです。ご覧ください。

5年生 言葉の意味が分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語は今、言葉の意味が分かることという説明文を学習しています。この単元では、文章全体の構成を捉えて要旨を把握することをねらいとしています。今日は、文章全体の内容を構成を読み取るために、各段落の大事なキーワードを自分で教科書から見つけワークシートにまとめました。その後、クラスで共有しました。

5年生 家庭科 はじめての裁縫の学習

家庭科ではじめて裁縫セットを使って、裁縫の学習をしました。今日は、初めての学習だったので、用具の使い方の確認や針の糸通し、玉止め、玉結びの学習などをしました。児童たちは、集中して授業に取組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「比例の学習」

5年生での比例の学習は、今後6年生や中学校への比例の学習につながっていく大切な学習の一つです。児童たちは、表で数の規則性に気付いたり、数直線を活用したり積極的に学習に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 「道」

5年生の書写の時間です。一字一字丁寧に書くことを意識して、取組んでいます。今日は、「にょう」の組み立てに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「国土の地形の特色」

5年生の社会では、日本の国土の特色について学習しています。場所によって、気候も地形もそれぞれ特色があることに気付くことができました。自分たちが調べたことを中心にノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「天気の変化」

5年生の理科では、今天気の変化について学習しています。今日は、1週間の天気の変化を調べ、天気が変わるときの雲の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 「家族の生活再発見 整理・整頓で快適に」

家庭科では、身の回りの整理整頓について学習しました。今日は、自分の整理棚やお道具箱を整理整頓しました。身の回りがきれいに整理整頓されていると、気持ちも良くなるし、物を探す時間も省け、時間にゆとりをもって生活することができることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801