最新更新日:2024/05/24
本日:count up63
昨日:160
総数:347575
校訓『創造・努力・感謝』

野外活動

明日から野外活動です。楽しみですね。

社会科「工業生産とわたしたち」

社会科「これからの工業生産とわたしたち」 社会科「これからの工業生産とわたしたち」
 社会科「工業生産とわたしたち」の学習をしています。「工業生産北陸地方の工場では,昔から伝わる技術をどのように工業生産に生かしているか」をめあてとして学習を進めています。資料から分かることや考えられることを基として,自分一人で考えたり,班や全体で話し合ったりしています。

5年生 体育参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、学年目標「5powers」の精神で133人が一丸となり、練習に取組んできました。
1つ1つの技をやり切ること、リズムに乗って全員でタイミングをそろえることに苦戦しましたが、「継続は力なり」で、当日は一人ひとりが生き生きと演じ切ることができました。
団結し、パワーアップした5年生。次なる目標は、野外活動。がんばります!!

5年2組 理科「流れる水と土地」まとめ

画像1 画像1
 理科の授業は,「流れる水と土地」を学習してきました。モデル実験を通して,実際の川の様子を想像したまとめをしています。

5年3組 体育 大技に挑戦!!          社会 伝統工芸〜福井県 鯖江市のめがねわく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育参観日に向けての練習と同時並行で、跳び箱運動の学習が始まっています。4年生までで学んだ台上前転の発展技、膝を伸ばしての「大きな台上前転」「首はね跳び」などの大技に挑戦しています。久しぶりだったので、初めは怖さもあったようですが、塩田先生に補助していただいたり、友達同士でアドバイスしあいながら楽しく練習を進めています。
 さて、5年生の社会は、産業の学習です。8月から学んできた工業の学習もいよいよ終盤を迎えています。今回は、福井県の鯖江市の「めがねわく」を作る工業がどのように発展してきたかや、大工場とはまた一味違い、伝統的に伝わる技術を丁寧に細やかに製品を作る工夫や努力について話し合いながら学びました。ペア学習やグループ学習では、力を合わせて解決に向けて努力する姿がとても微笑ましいです。
 

5年4組 国語科「固有種が教えてくれること」

画像1 画像1
 先週から,説明文「固有種が教えてくれること」の学習に入りました。
 文章を序論(初め),本論(中),結論(終わり)に分けた後,さらに本論を分けました。
 まずは,自分で考えて,グループで話し合いました。この文章は「双括型だから」とか「この段落は〇〇について書いてあるから」とか「この段落はこの資料と関係しているから」など,自分なりの根拠をもち,それをはっきり伝えながら話し合うことができました。友達の考えを聞いて自分の考えを変えたり,反論したりと活発な話し合いになっていました。
 次回は,それぞれの資料の効果について考えます。お家で音読するときにも考えてみてくださいね。

5年生 漢字練習について

画像1 画像1
5年生の皆さん,保護者の皆さん,こんにちは。
 分散登校2回目Bコースが終わりました。
 漢字ドリルが「招」まで終わった人は提出しています。とても丁寧に書いている人が多いです。筆順は学校でも一緒に確認しますが,自分で学習を進めるときにも筆順は正しく書きましょうね。
 昨年度,4年生の教室で「漢字がなかなか覚えられん。」というお友達に対して,「え?筆順を正しく書いたら,覚えやすいよ!」と教えている女の子がいました。
 素晴らしい発見です。その通りです。漢字の筆順は無意味に決まっているわけではありません。鉛筆が最もスムーズに動かせるようになっているのです。筆順を正しく書くと,漢字も覚えやすいし,字形も自然と整ってきます。漢字にもルールがあるのです。詳しくはまた,授業で学習しましょう。漢字ドリルの練習がまだ残っている人は,お家でも大きな声で筆順を確認しながら書いてみてくださいね。

5年生 インゲン豆の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のみなさん、保護者の皆さん、こんにちは。
 今日は、Aグループの自主登校2回目でした。2回目とあって、感染予防のための生活様式も柔軟に受け止めスムーズに行動できており、さすが高学年だなと感心しています。

 社会では、解説や資料、また地球儀を見ながら、家庭学習の答え合わせをみんなで確認しました。
 理科では、発芽したインゲン豆の苗をを畑に植えたり、次の実験用に緑の植木鉢にインゲン豆の種子を蒔いたりしました。手際も良く、植物への関心の高さを感じています。先週植えた苗も、元気に育っていました。
 授業中、急に辺りが暗くなり、雲行きが怪しくなったと感じた途端、雨が降り始めました。雲の色や量が、お天気と関わっていることを実感することができました。
 6月も近づき、今日のように暑いと、水分補給が健康維持のために、とても必要になります。水筒の準備をお願いします。 
 明日は、Bグループの登校日となっています。会えるのを楽しみにしています。

5年 社会「地球儀」を使って

画像1 画像1
 5年生のみなさん、保護者のみなさん こんにちは
今日も良いお天気でしたね。
 新しく渡された課題を頑張っていることだと思います。茶封筒の中身と共に、漢字ドリルや自学ノート(一冊終了を5月末までにめざしましょう。)も頑張ってください。提出締め切りは、28・29日ですが、できた人は25・26日に提出したり、わからなかったところは、質問したりしてくださいね。

 さて、来週の月・火は、社会や理科の学習も始まります。先生からの解説を聞きながら、先週出してもらった課題の答え合わせをしたり、地球儀をしっかりと見ながら、いろいろなことを調べていきたいと思います。
 楽しみにしていてください!!
 学習することを動画で少し紹介しています。5年生のみなさん、ぜひ見てください!!

 

がんばった家庭学習!!パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き続き、紹介します。
 漢字ノートは、丁寧に丁寧に書き進めています。
 自学ノートは、1冊仕上げている人のを預かりましたが、中身が工夫されています。
 自分の考えた実験をしている人もいました。実験方法を考え予想して、観察した結果をまとめ、考察しています。生活の身近なところから課題を見つけているのが、素晴らしいと思いました。
 昨日、今日と渡した課題は、来週の木曜日、金曜日に提出予定です。学習計画を立てて、こつこつと頑張ってみてくださいね。
 来週会えるのを楽しみにしています。

5年 先生からの挑戦状(理科) 結果発表!

5年生の皆さん
 先生からの挑戦状の答えを発表します。
 写真を見ると一目瞭然ですね。昨日,今日と教室に入って結果を確認し,「予想通りだった!」「理由も分かった!」という声も聞こえてきました。6月からの理科の授業で話し合いましょうね。


画像1 画像1

分散登校(Bグループ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のみなさん、保護者のみなさん こんにちは
 今日も、Bグループの子ども達が元気に登校してきました。1か月の間にみんな少し背が伸びていて、「大きくなったね!」と驚きました。「先生、おはようございます!」と教室に入ってくる時、思わず「お帰り!」と言ってしまいそうになりました。教室で子ども達と過ごすという当たり前だったことが、担任一同とてもうれしく幸せに感じています。
 たくさんの家庭学習の成果を提出してくれました。午後、教室で子ども達一人一人の顔を思い浮かべながら見せてもらいました。「学習記録表」を見ると、自分で時間割を立ててがんばった足跡が見えて感動しています。
 中身を工夫した自学ノートや丁寧に書かれた昨日に引き続き、デッサンを一部ですが紹介します。

5年生 分散登校Aグループ

5年生の皆さん,保護者の皆さんこんにちは。
 今日は,久しぶりの登校でした。分散登校ですので全員そろってではありませんでしたが,皆さんの顔が見られてとても嬉しく思いました。
 休校中,学習記録表を活用し,頑張って課題に取り組んでいたことも分かりました。
 図画工作科の課題の野菜や文房具のスケッチをいくつか写真で紹介します。他のお友達の作品は,また来週見てみてくださいね。明日はBグループの皆さんですね。楽しみに待っています。
 体調不良やお家の都合で登校できなかった皆さん,課題を頑張っていることと思います。次回会える時を楽しみにしていますね。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 先生からの挑戦状(理科)

5年生の皆さん,こんにちは。
 早寝早起き頑張っていますか。
 今日は先生からの挑戦状です。
 試験管にインゲンマメの種子を3つ入れました。この試験管を今日から1週間教室に置いておきます。発芽するのは上,中,下のどの種子でしょう。理由も考えてみてくださいね。
 来週の登校日に,結果が分かりますよ。HPにもまたのせますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 インゲンマメの種子の発芽に水が必要か(理科)

5年生の皆さん
 発芽の実験はやってみましたか。5月12日に行った実験のアンケートによると,発芽した人は全員,「水あり」からでした。「水なし」から発芽した人はいませんでした。
 「水なし」の種子が発芽しないことも確かめられたので,皆さんの予想通り,インゲンマメの種子の発芽には,水が必要だということが言えますね。
 発芽したものは,次の登校日の時にビニール袋に入れて持ってきてくださいね。5年生の畑に植え替えて,育てていきましょう。発芽しなかった人も心配しなくても大丈夫です。学校でまた一緒にチャレンジしましょう。
 登校日に持って来て欲しいもの
 ・発芽したインゲンマメ(発芽した人だけ)
 ・「植物の発芽と成長」学習セット(全員)

≪保護者の皆さんへ≫
 お忙しい中、発芽のアンケートにお答えいただき,ありがとうございました。発芽したインゲンマメは容器ごとビニール袋に入れて持たせていだだけるとありがたいです。お家で育ててみたい場合は,土におろして育てていただいてかまいません。実験,観察などご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 ア 水あり ア 水あり

5年生 家庭科「和洋練習布」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん、保護者のみなさん
 いよいよ来週から分散登校が始まります。みなさんにお会いできるのがとても楽しみです。
 さて、先日お願いした家庭科裁縫道具の注文内容は決まりましたか。次の登校の際、お釣りの無いように封筒に入れて持ってきてください。(当日欠席の方は、お電話等でご相談ください。)家に同等のものがあれば、それを使っていただいても構いませんので、記名をし準備をしておいてください。
 家庭科で縫いものの学習が始まりましたら、「和洋練習布」で縫い方の基本を習います。学校でまとめて注文しますので、「右利き」か「左利き」を登校した際に担任までお知らせください。

 それでは、いろいろな縫い方を練習するのを楽しみにしていてください。

5年生 メダカを飼います!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の皆さん
 今日の午後,メダカが東野小にやってきました。
今日から大事に育てて,しっかり観察していきましょうね。

5年 実験結果

画像1 画像1
5年生の皆さん
インゲンマメの実験の結果がそろそろ出た頃ではないでしょうか。
ア,イどちらから発芽したかで,
発芽するためには水が必要なのか分かりましたね。
結果が分かった人は,理科の課題プリントに結果をまとめておきましょう。

発芽したものは,そのままもう少し観察しながら育ててみましょう。
職員室で4月30日から実験していたインゲンマメは,写真のようになりましたよ。

5年生 漢字の成り立ち

5年生の皆さん,課題は進んでいますか。
国語プリントの「漢字の成り立ち」の動画を作りました。
動画を見て学習を進めてくださいね。


5年生 学習の準備(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の皆さん,保護者の皆さんこんにちは。
土日の雨のおかげで畑の状態がとても良かったので,理科の次の学習の準備をしました。
何の芽か分かりますか。

また、水槽もよく洗って日に当てて乾かしています。
そろそろメダカを飼い始めますよ。
皆さんと一緒に観察するのを楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行 事
11/9 4年下水道出前講座(6日から変更) 
11/10 5年野外活動 体力アップタイム
11/11 5年野外活動
11/12 芸術鑑賞会(5・6年) 読み聞かせ(6年)
11/13 2年校外学習(ヌマジミュージアム) スクールカウンセラー来校
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801