最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:180
総数:349737
校訓『創造・努力・感謝』

お好み焼き教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)21日(木)にお好み焼き教室を行いました。
 目の前で見本を作ってもらっている最中には,プロの技に何度も歓声があがっていました。自分たちで作るのは不安でしたが,いざやってみると,どのグループも上手に完成させていました。
 ボランティアとして参加していただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

ハッピープロジェクト リレー大会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(火)に,学年でリレー大会を開催しました。
 前日は天候不良で延期にしましたが,この日は快晴。
 一所懸命走る姿や,チームの仲間に声援を送る姿はとてもすばらしく,大会としても盛り上がりました。
 結果,多くのチームが最高記録を更新しました。 
 今大会の目的であった,「リレーの練習を通して,チームで心をひとつにして走りきり,よりよいクラスを目指す」ことができたと思います。

社会見学・ピースガイド(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(月)に社会見学に行きました。
 午前中は,マツダ宇品工場で自動車づくりについて学びました。事前に工場の中や工場の配置にどのような工夫があるか予想していました。実際の工場の様子を見て,予想を上回る新たな発見があったようでした。
 また,午後からは平和公園に行き,ピースガイド,記念碑巡りをしました。班ごとに公園内にある記念碑について調べ,ポスターを作成したり,碑についてインターネットで調べたことを文章にわかりやすくまとめたりして,準備をしました。
 練習していたとはいえ,初めはなかなか自分から声をかけることができなかったようですが,1人にピースガイドをすると自信が付き,だんだん積極的にガイドをし始めることができました。

野外活動 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GUTS・・・元気!動く!助け合い!最高の思い出!を合言葉に二泊三日の野外活動に行ってきました。
 1日目は野外炊飯をしました。食材を洗ったり、切ったり、薪を割ったり、火おこしをしたりと班の中で役割を分担して、自分たちでおいしいカレーライスをつくることができました。
 2日目は午前中から雨が降っていましたが、午後から天気もよくなりキャンプファイヤーをすることができました。児童と教職員が歌やゲームやダンスで心を一つにすることができました。
 3日目は晴天となり、計画通りディスクゴルフを行いました。少し蒸し暑く感じましたが大自然の中で児童たちは楽しそうに、ディスクをゴールめがけて投げ入れていました。

野外活動報告2(5年生)

 2日目は霧雨の中、早くから目が覚めました。
 午前中はスコアオリエンテーリングを行いました。午後は選択活動で竹けん玉づくり、酪農体験に分かれて活動しました。
 宿泊等に入り、入浴でさっぱりした後はキャンプファイヤーで盛り上がり、友情を深め合うことができました。

野外活動報告(5年生)

 1日目はあいにくの天候の中、出発しました。参加した児童はみんな元気にすごしました。
 おいしいお弁当をいただいた後、自分たちで野外炊飯をしました。どの班もおいしいカレーライスができあがりました。ナイトウォークはできませんでしたが、教頭先生の星座についてのお話や怖い話を聞きました。
 降ったりやんだりの雨の中、テントで眠りました。
 野外活動から帰ったら、詳しい報告をします。

読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
 朝読書の時間に図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。児童は真剣に話を聞いていました。
 図書ボランティアの方々には児童が読書により親しめるようにと、週1回の読み聞かせをしていただいている他、図書室の整理や飾り付けなどもしていただいています。
 

ミシンを使って(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で「わくわくミシン」の学習始まっています。5年生は7月の野外活動に持っていくナップサックを製作しています。
 しるしをつけたり、マチ針をさしたりするだけでも大変な作業です。ミシン縫いは、ミシンに糸を通して動くようにするまでも一苦労です。
 毎回ミシンボランティアの方にも手伝っていただいているおかげでみんなスムーズに作業ができています。少しずつ完成に近づき、一作業ごとに喜んでいます。自分が野外活動に使う物ですから、じょうぶにきれいに縫おうと熱が入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行 事
2/4 朝読書 委員会
2/5 諸費引落 なわとびタイム
2/9 朝読書 わくわくタイム(縦割り)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801