最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:202
総数:350767
校訓『創造・努力・感謝』

4年生 ALTジェシー先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組と4年4組にALTのジェシー先生が来てくださいました。子どもたちが自分で考えた質問を英語でしたり、英語のゲームを楽しんだりしました。ジェシー先生とコミュニケーションをとることで、みんな楽しく英語を覚えることができました!
 1組と3組には、7月に来られます。楽しみですね。

4年生 待ちに待った水泳学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った水泳のシーズンがスタートしました。安全に学習するためのルールを事前にしっかりと学習して、いよいよプールに入りました。
 気温の高い日だったので、水温も心地よい温度で、快適に水慣れができました。
 4年生の目標は、ばた足泳ぎ・かえる足泳ぎで、プールの横の長さ11メートルを泳ぐことです。練習回数を重ねる中で、水にしっかりと慣れたり、息継ぎや足と手の動きを学びながら、頑張ってほしいと思います。
 梅雨に入りますが、お天気と相談しながら計画を進めていきます。体調を整えることと水泳道具の準備をよろしくお願いします。

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の実験では、電流の向きを調べるために検流計を使いました。どの班も協力して、実験を行いました。

4年生 図画工作科の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で仕上げた作品が掲示されました。6月の土曜参観日で、ぜひご覧ください。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した作品を鑑賞しました。 
 友達の作品のよさや工夫をたくさん見つけることができました。

4年生 新体力テスト「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、「新体力テスト」に取り組んでいます。
 「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」と測定を進め、21日(火)に最後の種目「ソフトボール投げ」をしました。晴天の中、力いっぱいにボールを投げました。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドリッピング」「スパッタリング」「デカルコマニー」「マーブリング」で表現した材料を使って、一つの作品を作り上げています。自分で作りたいものを、材料の模様を活かしながら、色画用紙に配置していきました。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」(マーブリング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時の続きで、4つめの表現方法の「マーブリング」に挑戦しました。
 水の中に、インクを数滴落として、模様を描きます。紙を置いて、しばらく待った後、そーっと取ると、様々な模様ができました。

4年生 体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では、リレーをしています。
 より速く、正確に、バトンをつなぐために、渡し方やもらい方を工夫して練習しています。

4年生 音楽科「さくら さくら」を琴で演奏しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽で、琴を弾く体験をしました。琴の弦に番号があり、表を見ながら弾くと演奏することができます。友達に番号を言ってもらいながら、協力して弾きました。
 学校に、琴のきれいな音色が響き渡りました。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、絵の具を使った様々な表現方法を学習しています。この単元では、「ドリッピング」「スパッタリング」「デカルコマニー」「マーブリング」に挑戦します。

4年生 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ねん土で作品を作っています。ねん土を板の形やひもの形、丸や長方形等、様々な形に作り、形を生かして立ち上げました。子どもたち一人一人が創意工夫しながら、作品を作りました。立てていく過程で崩れてしまったり、倒れたりしても、どうしてそうなったのか考えて、何度も挑戦して立ち上げました。

4年生 学年集会「フォーユー集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(金)に、学年集会「フォーユー集会」を行いました。
 今年度、学習指導をしてもらう先生の紹介、学年目標「フォー・ユー」についての話、今年度の行事の話の後、4択クイズや勝ち残りジャンケンで、おおいに盛り上がりました。
 今年度1年間のよいスタートがきれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

その他

インフルエンザ再登校様式

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801