最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:110
総数:348850
校訓『創造・努力・感謝』

第3学年 図画工作科

「クミクミックス」
ダンボールを組み合わせて作品完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,校外学習で,「広島市水産振興センター」と「オタフクソース本社工場」へ行きました。

水産振興センターでは,かきの養殖の仕方を説明してくださったり,ビデオを見せてくださったりしました。実際にホタテの貝殻を見せてくださって、かきの赤ちゃんや、かきいかだのイメージがわき、子どもたちはどんどんメモをしていました。

オタフクソース工場では、ソースの作り方や歴史や教えていただき,工場の様子を見学しました。安全で美味しいソースを作るために,たくさんの工夫や努力があることがわかりました。お土産に出来立てほやほやのソースをいただきました。お家で食べて,学んだことをお家の方にもお話できたら良いですね。



3学年 自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車教室で学んだことを,テストで確認し,自転車運転免許証を配付しました。
 飛び出しやスピードの出し過ぎは,重大な事故につながります。ご家庭でも,自分と歩行者の命を守る乗り方についてご指導ください。

3学年 自転車教室1

 11月9日(水)に,安佐南警察署と地域の交通安全協会のご指導のもと,自転車の点検の仕方や交通ルールを学び,安全な走行の仕方や乗車技能の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージカル講座

11月1日に、さあな先生をお招きし、喜怒哀楽を表現する身体の動かし方や、「トゥモロー」の演技、歌、ダンスを教わりました。こどもたちもさあな先生の表現に魅了され、教わったことをすぐ覚え、かっこよく楽しく歌って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801