最新更新日:2024/06/08
本日:count up114
昨日:74
総数:350075
校訓『創造・努力・感謝』

3年生 どちらの芽でしょうか?(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
自主登校日には、みなさんの元気な顔が見れてうれしかったです。
学年園の花の芽が出ました。
ホウセンカとミニヒマワリ、どちらの芽でしょうか。
教科書を見て、たしかめてみてください。
このあとの育ちが楽しみですね。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「生き物を調べよう」では、春の植物や虫などの動物について調べる学習をします。学校の学年園にもかわいらしい草花がさいています。生き物をかんさつするときは、形や色、大きさにちゅうもくすることが大切です。学校がはじまったらいろいろな生き物を見つけたいですね!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、こんにちは。この2つのたねは、何のたねか分かりますか。上のたねはホウセンカのたねです。下のたねはヒマワリのたねです。理科の教科書にのっていますね!今日、3年生の学年園にこの2つのたねをうえました。花がさくのが楽しみですね。じゅんちょうに育つようみなさんもいのってください。またへんかがあったら、お知らせします。

3年生 図工くるくるランド

画像1 画像1
図工の宿題「くるくるランド」です。くるくる回る仕組みを生かして、楽しい作品を仕上げてください。遊園地・動物・草原などテーマを決めて作るといいですね。みなさんの作品を見るのを楽しみにしています。5月20・21日に提出の予定です。

3年生 家庭学習等の受け渡しについて

画像1 画像1
 ご多用の中来校ありがとうございます。お持ち帰りいただく物は,写真のように,学校で保管していた教科書・課題の入った封筒・鍵盤ハーモニカ・図工のキットです。持ち帰り用の大きな袋をご持参いただきますよう,お願いします。
(袋の大きさのご参考に…用具を置いてある児童机は45cm×65cmの大きさです。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行 事
8/31 学校生活アンケート
9/1 身体計測6年 挨拶週間
9/2 身体計測5年 挨拶週間
9/3 身体計測4年 挨拶週間
クラブ1回目
9/4 身体計測3年 挨拶週間 スクールカウンセラー来校(午後)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801