最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:126
総数:350092
校訓『創造・努力・感謝』

校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は総合的な学習で、広島菜漬けを作ります。1月11日、川内にあるJA広島菜漬センターに見学に行きました。広島菜漬けを作る行程や気を付けていることなどを教えていただきました。教えていただいたことを1月16日の本漬けに生かしていきたいと思います。

人権学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員の方にお越しいただき、いじめについてのDVDを見たり話を聞いたりしました。いじめをしない、させない、なくすにはどうしたらよいのか考えることができました。人権の花としてヒヤシンスの球根をいただきました。花が咲くのを楽しみに優しい心で育てていきたいと思います。

校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習でソース工場とバスセンター周辺に行ってきました。
 ソース工場では、安心・安全に作るための工場の工夫や働く人々の衛生管理などについて理解を深めることができました。工場に入る時には、靴の汚れを取るマットの上を歩いたり、エアシャワーで体のほこりを取ったりして実際に体験をすることもできました。
 バスセンター周辺では交通機関が集まり、お店も多いことから人がたくさん集まることが確認できました。

自転車教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日に自転車教室を行いました。警察の方から交通ルールや気を付けなければいけないことを聞きました。その後、交通安全協会の方にも正しい自転車の乗り方を教わりながら実践学習をしました。自転車運転免許証をもらい、笑顔で受け取りました。
 安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

社会見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27・28日に社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。売り場やバックヤードを見学させていただき、お店の方の工夫や努力をたくさん見つけることができました。
 店長さんをはじめとして、従業員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

徒歩遠足(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は八木梅林公園へ行きました。「レッツ☆チャレンジ」の合言葉を掛け、元気に学校を出発しました。約1時間半の時間をかけて目的地へ到着。公園では、遊具で遊んだり草花などの自然と触れ合ったりしながら楽しく過ごしました。一番の楽しみは、おいしいお弁当だったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行 事
1/11 朝読 委員会 身体計測5年 3年校外学習
1/12 身体計測4年・ひまわり ベルマーク回収日
1/15 身体計測3年 口座振替2
1/16 朝読書 算数オリンピック 身体計測2年 生け花体験6年
1/17 身体計測1年 登校指導 生け花体験6年
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801