最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:84
総数:148059
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

主な産業 4年生

 広島県の各地域の主な産業を白地図にまとめていきます。地域によって、特色があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県の旅 4年生

 各県名の漢字!全部正確に読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 4年生

 今週はスポーツテスト実施期間!4年生もソフトボール投げに挑戦しました。学年が上がると、しっかり記録が伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 4年生

画の長さと間かくに気をつけて、「羊」と書きました。迫力のある字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら さくら 4年生

 琴で奏でる「さくら さくら」の変奏曲をテレビで鑑賞しました。どんな工夫がされているか見つけていきます。前回、実際に琴を触っているから、すぐにイメージがつくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「思いやり」って 4年生

 題材を通して、「思いやり」について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆 4年生

 毛筆をする前に、しっかり復習をして取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の学校 4年生

 題材を通して、礼儀正しいとは何かを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰り道 6年生

 場面ごとの登場人物の様子を読み取っていきます。こんな学習が日頃の読書に生きてくるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の音色 4年生

 「さくら さくら」を曲に合わせて、琴で弾いてみました。今から1300年前に中国から伝わった楽器です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算 4年生

 3桁×3桁のかけ算に挑戦!しかも、0のある計算です。みんなで話し合ったり聞き合ったりして、マスターしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミライシード 4年生

 ミライシードにアクセス!算数の学習にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし 4年生

 場面ごとの登場人物を調べ、場面と場面のつながりを見つけていきます。自ずと友達と相談しながら、ノートをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし 4年生

 物語を読んで、お話の設定を確かめていきます。なんとこのお話、作者「あまん きみこ」、子どもたちはすぐに気がつきました。「『ちいちゃんのかげおくり』を書いた人だ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動 4年生

 各係に分かれて、どんな活動をがんばっていくか、仕事分担等を考えました。係活動が充実すると、クラスがより良くなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数のしくみ 4年生

 電卓でうつことができる8桁の数字!友達と話し合いながら、1番大きい数、2番目に大きい数を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図 4年生

 地名探しゲームで地図の見方に慣れていきます。お目当ての場所は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし 4年生

 まずは、色に着目して物語全体をとらえていきます。確かに色を表す言葉や文がたくさん出てくるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

並び方 4年生

 今日は、並び方練習です。どんな場面でも4列並びができるように、楽しみながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走 4年生

 今日は4年生が50m走です。この後、走力を中心に赤白に分けていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245