最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:118
総数:148410
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 2 3年生

 3年生は、このダンスをするようです。動画を見ながら練習していましたが、流行しているおかげか、あっという間振り付けを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1 3年生

 さて、このダンスは何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習 3年生

 グループのみんなと一緒にドリル学習です。分からないことは、しっかり聞き合って進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片づけ 3年生

 パンジーを育てた容器を洗いました。次は何を植えるのかな?
画像1 画像1

習字を始める前に 3年生

 筆の持ち方や姿勢などを習いました。習字道具を使うのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典 3年生

 国語辞典の使い方を学習しました。一つの言葉でもたくんさんの意味があり、前後の文章からどの意味になるのか、しっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらカード 3年生

題材を通して、より良いクラスにするには何が大切かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3色鬼ごっこ 3年生

 3チームに分かれて、鬼ごっこをします。AチームはBチームを追いかけ、BチームはCチームを追いかけ、CチームはAチームを追いかけるというハードな鬼ごっこ。子どもたちの歓声が響きます。さて、勝敗の行方は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間と時こくの求め方 2 3年生

 こちらも、時間と時こくの求め方を学習しました。11時の10分前・・・さて、何時何分でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

時間と時こくの求め方 1 3年生

 1分とはどれくらい?

 机に伏せて、自分が思う1分で手を挙げます。さて、一番近かったのは・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間と時こくの求め方 3年生

 求め方を学習したので、どんどん問題をこなして力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察 3年生

 ヒマワリの種を虫眼鏡でじっくり観察しました。これから、絵に描いたり気づいたことをまとめたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルTシャツ 3年生

 三原色をつかって、Tシャツづくり!素敵な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ 3年生

 英語であいさつと自己紹介の練習です。簡単な名刺を作り、「Ready go!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0のかけ算 3年生

 ジャンケンゲームの得点を考えます。パーで勝つと3点、チョキでは2点、グーでは1点、負けると0点・・・さて、どうなる?しっかり話し合って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ 3年生

 手話を交えて。合唱しました。手話の一つ一つの表現が大きく、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字 3年生

 まずは、基本の小文字「a・i・u・e・o」、大文字「A・I・U・E・O」です。初めてのローマ字にワクワクドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似顔絵 3年生

 タブレットで自分の顔を撮影して、似顔絵を描きます。以前は鏡を見ながら描いていたけど、今はこれ!とても便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査 3年生

 行儀よく自分の番が来るまで待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきん 3年生

 国語の教科書の読み物「どきん」を自分なりに工夫して読んでみました。是非、おうちの方にも聞かせてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245