最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:84
総数:148053
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 2年生

 とてもかわいらしいダンスと玉入れがとてもマッチしていて、癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 2年生

 ミッキーのダンス、パラパラダンスをリズムよく披露!思わず一緒に踊ってしまいそうになる1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのあるひき算 2年生

 2桁−2桁のひき算をひっ算で解いていきます。ブロックやカードを使いながら、理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきのとう 2年生

 まずは、物語に出てくる言葉の意味を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちは どこかな 2年生

 遊園地にどんな人がいるか見つけて、その人がどの人か分かるように、言葉で説明します。着ている服や持っているもの、場所など、友達に上手に話して分かってくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご 2年生

 ふしぎなたまごから生まれたふしぎな世界を表現します。どんな世界がうまれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算 2年生

 少し難しい先生問題に挑戦しました。2桁−2桁なのに・・・答えが1桁になるね。それでも、子どもたちは自信満々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 リズムにのって「パラパラ」!とても懐かしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 メインの曲以外にも、ダンスがあるようです。これは「パラパラ」ダンス?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察 2年生

 今日は、自分が植えたトマト、ピーマンの観察をしました。子どもたちに聞くと、ずい分大きくなったとのことです。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 キラキラぼんぼんでダンスにさらに磨きをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 キラキラのぼんぼんが登場!演技に花を添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 玉入れの練習です!競技前に、ちょっとしたダンスがあります。先生たちも一緒にダンス、とても微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 「用意、ドン!」、かけっこ練習!腕をよく振って、足を上げるとより早くなるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 表現運動の練習が始まりました。リズムに合わせながら、ふりふりダンスを張り切って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生は、かけっこの練習です。並び順をしっかり頭に入れて、「用意、ドン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで 2年生

 みんなで力を合わせて・・・!やった、うまくいったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2年生

 今日は3組が1年生を連れて学校探検です。練習通り、各教室の説明ができました。お兄さん、お姉さんとして、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 2年生

 ボールを投げる間隔をつかむため、少し練習して実践しました。練習の成果もあり、ずい分遠くへ投げる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2年生 2

 優しく手を引いて、探検する姿がとてもかわいらしいです。教室につくと、その教室の役割をしっかり説明できました。2年生、大役、お疲れ様でした。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245