最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:103
総数:148520
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

2年生 シュートゲームは,楽しいな!!

 体育科のボール投げゲームの一つとして「シュートゲーム」に取り組みました。
 この学習では,「簡単なボール操作と攻めや守りの動きを学び,的に向かって投げる簡単な規則で行われるゲームができるようになる」ことが目標です。
 ゲーム形式で行いますので,時間を計って攻守を交替しました。チームでパスを回したり,両手を高く上げて的をガードしたりして,楽しく活動できました。
 そして,勝敗が決まるので,真剣にゲームをしていましたよ!!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 プログラミング学習〜リズムであそぼう〜

 プログラミング学習として,音楽のリズムつくりをコンピュータでしました。
 プログラミング教育は,プログラミングのスキルを身につけるだけでなく,論理的思考力や創造性,問題解決能力等の育成を目的としています。
 今回は,リズムで曲をつくることで「プログラミング思考」が育つように取り組みました。初めてなので難しかったようですが,学習の終わりには友達と作ったリズムを聞き合いました。2年生の子供たちは,パソコンルームでの学習が大好きなので,楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 節分会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(火)に,節分会を開きました。
 まず,「豆まきの歌」を聞きました。
 そして,「自分の中の鬼」を退治するために,カードに書いたり,友達に退治したい鬼を伝えたりしました。
 「自分の中の鬼」を退治するために,頑張っていこうね!!と話しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245