最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:159
総数:392678
笑顔でおはよう 元気にさようなら

夏休み明け全校朝会

画像1 画像1
亀山小学校は今日から夏休み明けの授業が始まりました。元気な子どの達の笑顔と声が戻ってきて教職員一同うれしく思っています。

授業が始まる前の全校朝会では,校長先生に「3つの幸せ」の話をしていただきました。
1.してもらう幸せ
2.できる幸せ
3.してあげる幸せ

これから亀山小学校ではたくさんの学習活動が待っています。
いろいろな場面でしてもらったことに「ありがとう」
自分の力で精一杯努力してできたことに「ありがとう」
友達や周りの人と協力したり,助けあったりした仲間に「ありがとう」
3つの幸せを3つの感謝に変え,
これからも,充実した学校生活を送っていってほしいです。

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(日)PTA環境整備作業がありました。PTA役員の皆様、保護者・地域の皆様、そして消防団・施設開放団体の皆様、たくさんの方に参加していただきました。側溝の土あげ、トイレ掃除、草抜き、体育館の清掃や倉庫の片付けなど、普段の掃除では手が行き届きにくい箇所をきれいにしていただきました。気持ちよく夏休み明けを迎えることかできます。早朝より暑い中での作業、本当にありがとうございました。

夏休み よつば教室

画像1 画像1
地域の方々に見守られながら安心して学習に取り組めるようにと今年も「夏休み よつば教室」が開催されました。本年度もたくさんの子ども達がお世話になっています。それぞれ自分の課題を持ち寄り,一生懸命課題に取り組んでいます。いつも支えてくださっている地域の方々に心より感謝しています。

平和について考える日

画像1 画像1
 8月6日 亀山小学校では平和式典をTVで視聴し,全校児童で黙祷をしました。その後の平和集会で「アオギリのうた」を歌い,6年生の代表児童による平和作文を発表しました。平和作文のタイトルは「自分たちに遺せるもの」。自分の祖父の「あんな体験は二度としたくない。」ということから,原爆について知りたいという気持ちを持ったこと。そして,最後に,「世界が平和になることを祈り続け,その平和を創っていきたい。」という気持ちを発表しました。亀山小学校の代表として立派に発表することができ,素晴らしかったです。集会の最後にあった校長先生の話では,「あの日苦しんでいた人々を救うことはできないけれど,未来の人を救うことはできます。」という児童へのメッセージと「今日一日は平和について考える日にしてほしい。」という言葉がありました。集会の後は各学級で平和について学習を深めます。校長先生の話にもあったように,今日は学校で学んだことをじっくりかみしめ,おうちに帰ってからも平和について考える一日であってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264