最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:128
総数:298696
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

夏休み:向日葵・朝顔

 学年園では向日葵・朝顔が咲いていました。向日葵も朝顔も東を向いて咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み:校庭

 8月15日に四国・中国地方に上陸した台風10号。広島直撃か?と学校敷地内の「飛んでいきそうな物」を片付けました。グラウンドに出していたテントの台風対応は、PTA・地域の方のご協力を頂きました。有難うございました。授業再開までに天幕を張り、グラウンドに日陰を作ります。
画像1 画像1

平和登校日の朝

 8月6日は平和登校日、久しぶりに学校に活気が戻りました。気持ちの引き締まる朝の風景を発見しました。下駄箱と傘立てがきちんと整頓されています。なんて素敵!!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和登校日

 8月6日は74回目の原爆の日です。今日は平和登校日でした。8:15に黙とうした後、6年生の平和作文、本の読み聞かせ、歌と全校で取り組み、各教室で平和学習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み:ヘチマの実

 ヘチマが結実しました。小さな実が葉っぱに隠れるように育っています。この実はどこにあるのでしょう?是非畑で探してみてください。
画像1 画像1

明日は平和登校日

 明日、8月6日は平和登校日です。

・7:45〜8:00の間に登校
・名札・水筒・上靴・筆記用具・汗拭きタオル
・暑いから帽子を被って
・下校時刻は9:40
です。

 子どもたちのいない校舎・グラウンドは寂しいです。
明日は元気に登校してきて欲しいと思います。

 
画像1 画像1

西区子ども会夏季球技大会

 8月4日(日)草津球場・西区スポーツセンターを会場に第40回夏季球技大会が開催されました。古田学区からもソフトボール・フットベースボールの2チームが参加しました。両チームとも、よく声を出してプレイし、ソフトボールは3位に入ることができました。お世話してくださった地域のみなさん、保護者のみなさん有難うございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第59回広島市小学生児童水泳記録会

 8月3日(土)にひろしんビッグウェーブで第59回広島市小学生児童水泳記録会が開催されました。古田小学校からも5年生児童5名がエントリーしました。50mの大きなプール、たくさんの観客、たくさんの選手……と大舞台でしたが、しっかりと実力を発揮して泳ぎ切ることができました。
画像1 画像1

水泳記録会練習

 8月3日(土)に、ビッグウェーブで水泳記録会が開催されます。古田小学校からは、5年生児童が5名エントリーしています。今日は練習日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み:ヘチマ

 夏休みが始まって急に暑さが厳しくなりました。学校の畑ではヘチマが黄色い大輪の花を咲かせています。夏休み明けには小さな実がついているかもしれません。
画像1 画像1

防災キャンプ

 7月27日・28日の二日間で、「防災キャンプ」を実施しました。PTA・古田学区・消防署等たくさんの方のご協力で色々な体験をすることができました。有難うございました。画像は、着衣泳の様子です。
画像1 画像1

平和作文発表

 夏休み前の朝会で6年生児童が平和作文を発表しました。平和学習をして感じたこと、平和とは何か?平和な世界を作るために自分に何ができるか?をよく考えた作文に全校児童が聞き入りました。
画像1 画像1

なかよし朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班でなかよし朝会を行いました。今日はグループごとに集まってフラフープ潜りに挑戦!!1年生から6年生までが手をつなぎ、協力してフラフープを潜りました。どの子も笑顔になり会話が弾むなかよし朝会でした。

朝の読み聞かせ

 古田小学校では、保護者・地域の方にご協力頂いて「朝の読み聞かせ」をしています。想像力をふくらませながら集中して聞いている様子から「本の読み聞かせ」は子どもたちの大好きな時間だということが分かりますね。読書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(水),地震発生後家庭科室から火災が発生したと想定して,避難訓練がありました。地震発生時には,教室の扉を開けて,机の下に入り身を守りました。その後,運動場に避難する際,火災を想定してハンカチで口元をおさえながら避難することができました。避難訓練の合言葉「おはしも」を意識して訓練を行うことができました。

朝会(創立記念)

 4日(火),創立記念の朝会がありました。
 明治6(1873)年6月6日に創立された古田小学校。明治→大正→昭和→平成→令和と5つ目の元号の時代を経て,146周年を迎えました。古田小学校もそれぞれの時代で様々な出来事を乗り越え,今の古田小学校があるというお話を聞きました。また,今年度になって古田っ子の良いところが,スクリーンに写り,自分や友達の写真を見つけ嬉しそうに見ている人もいました。その中で,古田っ子として,達成できていないことも頑張りましょうというお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

次回のクラブでは,6年生画リーダーとなって,4・5年生をまとめていきながら活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

どのクラブも楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

5月30日(木),今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動であり,ドキドキワクワクしながら,クラブ活動に参加していました。始めに,部長や副部長,書記などを決め,一年間どんな活動をしていくかを話し合い,その後活動を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

天気にも恵まれ,全てのプログラムを無事終えることができました。
赤組も白組も,一生懸命応援し,自分の出せる力を精一杯出し切りましたが,5点差で赤組が優勝しました。赤組は喜び,白組は祝福の拍手を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204