最新更新日:2024/06/13
本日:count up188
昨日:175
総数:252727
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

5月1日(水)業務支援チーム

今日は安佐北区の業務員さんのチームが支援に来てくれました。普段はできない技術棟の掃除をして、細かいところまできれいにしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

5月1日(水)授業の様子5

2階1組では、恐竜のペーパークラフトを作りながら、将来のことを話していました。1年生や2年生にはまだ早いと思いがちですが、そんなことはありません。将来どんな自分になりたいのか、どんな仕事をしたいのか考えていきましょう。
画像1 画像1

5月1日(水)授業の様子4

3年生は、職場体験の事前訪問の打ち合わせをしました。時間や準備物の確認をしたり、体験場所で誰が何を確認するのか分担したりしました。職場体験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)授業の様子3

1年生の国語では、「のはらうた」の学習をしています。野原の生き物になったつもりで、詩を考えました。いろいろな表現があり、みなさんの発想力はすごいなとおどろかされます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)授業の様子2

3年生は数学では、問題練習です。プリントやワークなどたくさんの問題にチャレンジしました。社会ではニューディール政策やブロック経済について学びました。ブロックの2つの意味に気くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)授業の様子1

2年生の理科は、電気分解の実験でした。安全に楽しく実験ができました。温めても変わらないけど、電気を流すとほかのものに変化するって不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちかめDIARY4月号

 
画像1 画像1

4月30日(火)避難訓練(不審者対応)

今日は、不審者が校内に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。放送が入ったら、教室で静かに待機です。不審者が確保されたら、体育館に集まって点呼を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)昼休み2

1年生の教室では、勉強したり、友達とおしゃべりをしたり、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)昼休み1

図書室では3年生が本を読んだり、学級旗のデザインを考えたりしていました。グラウンドでも、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)お昼の放送

生徒会執行部によるお昼の放送です。毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)授業の様子2

2年生の体育は、体力測定です。今日は男女合同でシャトルランをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)授業の様子1

1階1組と2階1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)授業の様子5

2年生の理科は、炭酸水素ナトリウムを温める実験をしました。注意するポイントが3つありましたが、気をつけて実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)授業の様子4

1年生の英語では、ローマ字を習いました。「ん」を表すのに「m」を使うなど、ローマ字特有の表し方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)授業の様子3

2階1組は、理科の実験の準備です。ガスバーナーの使い方を確認しました。
画像1 画像1

4月26日(金)授業の様子2

3年生の美術では、学級旗のデザインを考えました。黙々と作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)授業の様子1

2年生の体育は、体力測定を実施中です。男子は今日はハンドボール投げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)放課後

今日は、部活がお休みということで、池の周りで魚や鳥の観察をしている人たちがいました。巣箱で鳥が子育て中です。そっとしておいてあげてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)昼食タイム2

美味しそう、というよりも、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 家庭訪問(希望者のみ)
5/2 1年野外活動説明会
2・3年 授業参観
PTA総会
5/7 3年 市商マナー講座
生徒朝会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792