最新更新日:2024/06/06
本日:count up105
昨日:203
総数:251614
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

1組菜園

画像1 画像1
 1・2階1組のみなさんで菜園の手入れを行いました。何が育つのか楽しみです。

前期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期中間試験の1日目です。先日までの亀の学習会にもたくさんの生徒が参加してくれました。努力が実るといいですね。写真は3年生のテスト風景です。

授業風景

画像1 画像1
 3年技術はコンピュータの授業。ビットやバイトなどの基礎知識の学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年英語は、ペアで1分間会話を続ける練習を行っていました。話題を広げたり、あいづち表現を用いるなどして、会話を続けていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年家庭科は、防災グッズとして何を持ち出すかをグループで確認していました。3年英語は、現在完了形を用いた自己紹介練習をペアで行っていました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育委員会は「感染対策をしよう」美化委員会は「掃除開始時間を守ろう」です。6月下旬より掃除開始時間チェック期間がはじまります。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月最初の生徒朝会です。各部から月間目標が発表されました。代議員会は「身だしなみを整えよう」文化委員会は「学級旗を協力して製作しよう」です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年美術は、体育館シューズの陰影を意識しながら模写の続きを行っていました。2年国語は、各自でまとめた日本文化について、グループで交流し気づきを出し合っていました。3年家庭課は、3R(Reduce, Reuse, Recycle)の学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
 3年理科は、電気を通す水溶液について、グループで意見を出し合っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年美術は、体育館シューズの模写を行っていました。試行錯誤しながら、一生懸命取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は四則計算のルールを確認しながら、個人で考えた後でグループで学び合いを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
 3年英語は、道案内の対話をいろいろなペアで行っていました。最後の方では、英文を見ないで対話している生徒もいました。

学校朝会

画像1 画像1
 6月最初の学校朝会です。選手権(安佐北区)大会の男子バドミントンの表彰を行いました。校長先生からは、亀崎中生徒の良さ(あいさつ、掃除など)のお話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792