最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:226
総数:252964
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

10月5日(月) 合唱練習開始

 今日から文化祭に向けての合唱練習が始まりました。校舎に歌声が響く季節になりました。

 どの学年も、パート練習から始めていますが、今までのように向かい合ったり、円になって歌うことができません。

 お互いに顔を見ながら歌うことはできませんが、だからこそお互いを信じる気持ちを大切にして、声を出していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 合唱練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌うときにもマスクをしたままです。

 息苦しかったり、声が響かないこともあるかもしれませんが、気持ちはしっかり届いています。

10月2日(金) 教育実習生お別れ会

 教育実習生の宮下先生は今日で終了です。

 4週間の間、お世話になった2年1組では暮会の時間にお別れ会を開きました。

 すばらしい合唱と、笑顔いっぱいの記念撮影でお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 市商出前授業

 今日の6校時、3年生は市商高校の先生による出前授業を行いました。

 例年は、5月の職場体験の前にマナー講座として行っていただいているのですが、今年は時期がずれたため、面接試験を想定しての授業となりました。

 先生のちょっとした声かけで、背筋がぴんと伸び、きれいな姿勢になりました。

 礼の仕方も、きちんとそろってとてもきれいでした。

 でも、1番大切なのは、質問されたことに対して、どれだけ自分の考えを言えるかです。

 日頃から、単語で答えるのでなく、文章で答える練習をしておけば、ずいぶん違います。

 これからの時間、日々の生活の中で気をつけてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水) 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭に向けて、今年も1階2階の1組さんがペットボトルキャップを集めています。

 昨年は写真のようなすばらしい作品を展示してくれました。(写真上・中)

 今年はキャップが何に変身するのか、まだわかりませんが、3カ所に回収BOXを設置しています。(写真下)

 お家でキャップを見かけたら、ご協力をお願いします。

9月29日(火) 学校朝会

 今日の学校朝会はバドミントン部の市総体の表彰と、教育実習生の福長先生のお別れの会を行いました。

 男女のバドミントン部は団体戦で優勝、個人戦でも立派な成績を残しました。

 福長先生は3週間の期間、授業も部活も必死に取り組んでくれました。大学に戻っても必死に勉強して、素敵な先生を目指してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 体育祭を予定通り行うことができました。

 ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 例年通りには行かないけれど、今まで以上に大きな拍手が響いた素晴らしい体育祭でした。

 写真は開会式の様子です。

 3年生の代表の宣誓のことば、昨日も紹介しましたが、このことばにすべてが込められていたと思います

宣誓

今年度は、私たちが未だ経験したことのない、

新型コロナウイルスに影響されたスタートとなりました。

たくさんの制約の中で気付いたことがありました。

それは、私たちの学校、生活、全ては当たり前ではないということです。

今日、このように体育祭が開催されることを本当にうれしく感じています。

この体育祭で、練習の成果を発揮できる喜びを十分に感じながら、

我々選手一同は亀崎中学校体育祭スローガン

「Rocket〜さらなる高みへ〜」を目指して

今よりもさらに強い団結力を築き、正々堂々戦うことを誓います。 


 このことば通りのすばらしい団結力でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(土) 体育祭

 3年生の全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 応援合戦、赤ブロックの演技です。

 昨年から始まった応援合戦ですが、今年は3年生が体育の授業でダンスを考え、それを下級生に教えて、演技としてつくりあげるという形にしました。

 どちらのブロックとも短い時間の練習ながら、3年生みんなでつくりあげたダンスをブロック全員でしあげ、頑張る気持ちが伝わってくる、素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 応援合戦白ブロックの演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 女子の部活対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 男子の部活対抗リレーです。

 職員チームも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 体育祭

 閉会式の後、ブロックごとに記念写真を撮りました。

 やり切った素晴らしい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(金) 明日は体育祭

画像1 画像1
 いよいよ明日は体育祭です。

 午後からの準備を終え、あとは本番を迎えるだけです。

 3年生の代表が一生懸命練習している選手宣誓のことばに、ちょっぴりほろりとさせられてしまい、今年の体育祭はやはり特別なんだとあらためて考えさせられました。

 暗くなった廊下には今年ならではの受付用の机も準備されています。

 保護者の皆様には検温された上で「提出シート」をご持参いただき、受付されてから入場いただくようにお願いします。

 生徒の皆さんは今日はしっかりと休んで、明日フルパワーで競技できるよう、元気に登校してください。みんなで力を合わせて「さらなる高み」を目指しましょう。

9月23日(水) 体育祭予行

体育祭予行の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水) 体育祭予行

 体育祭予行の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)  体育祭予行

画像1 画像1
 おはようございます。

 天気を心配していましたが、さわやかな青空です。

 予定通り、体育祭予行を行います。

 生徒の皆さんはしっかりと水分補給ができるように、飲料を十分に用意をしてきてください。

9月17日(木) 今日は雨・・

 今日の1時間目は体育祭全体練習の予定でしたが、雨のため、ブロックごとに時間差をつけて、体育館で応援演技の練習を行いました。

 明日の学年練習も雨が心配されます。

 やる気いっぱいのブロック長と共に、わずかしかない練習期間ですが、やり方も工夫し、協力してがんばりましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 「アイキャン」のバラ

画像1 画像1
 1週間前にたくさんつぼみがついて・・・と、お知らせした玄関のバラが、きれいに花開きました。

 朝夕がずいぶん涼しくなって心地よくなったのを、植物はちゃんと感じ取っているのでしょうね。

 たくさんのつぼみが次々に開いていくのが楽しみです。

9月16日 学年練習(1年生)

 今日から体育祭の学年練習が始まりました。

 雨も心配されましたが、午前中は大丈夫でした。

 1年生は「フライングゲット」に挑戦してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/12 後期始業式
生徒会役員認証式
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792