最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:187
総数:251872
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

5月21日(木) 3年生登校日

 音楽の授業では今までに学習したことを思い出したり、「花」の歌唱に取り組んだりしました。10数人の授業なので、一人ひとりのがんばりも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木) 3年生登校日

 英語は新しいALTが来られました。自己紹介をしたり、会話を楽しんだり、あっという間の30分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 2年生登校日

 今日は2年生の登校日です。2つの教室に分かれて、3教科ずつの授業を行いました。
写真は英語と理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 2年生登校日

 美術の授業の様子です。
 
 錯視に関するプリントに取り組んでいました。画面の中で、まっすぐなものが曲がって見えて、「うわぁ!」という声も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 1年生登校日

 今日から分散自主登校の開始です。
 
 今日は1年生が登校してきました。学級を2つのグループに分けて、30分ずつ3教科の授業を行いました。写真はそれぞれ国語、社会、数学の授業の様子です。とても緊張した様子ですが、しっかりと学習に取り組む事ができていました。

 短い時間ではありましたが、集中していた分、疲れが出るかもしれません。今日はしっかり休んで、明日からの生活のリズムを作ってくださいね。

 明日は2年生の登校日です。元気な顔が見られることを楽しみにしています。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 明日から登校日

 明日からの分散自主登校日に備えて、生徒の皆さんを迎えるための準備をしています。

 写真は1年生の教室です。間隔をあけるために、1つ飛ばしの座席になるように健康観察表がおいてあります。座席を確認して座ってくださいね。

 また、廊下には保ってほしい人との距離をわかりやすくするための掲示もしてあります。

 慣れないことや心配なことがいっぱいだと思います。何でも先生たちに言ってください。そのために先生たちがいるのですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り、先生たちは午後から課題を届けに出発しました。

 届いた袋の中に「臨時休校中の生活記録」が入っていて、最終ページに「課題 to do リスト」があります。そこをよく読んで、毎日の学習量を確認して計画的に取り組んでください。

 今回届けた課題は22日(金)までの課題になります。その後の課題と提出については再度連絡をします。しんどい期間がもう少し続きますが、「やまない雨はない」。もうひとがんばりです。

5月8日(金) おはようございます

画像1 画像1
 今日もよい天気です。とても気持ちのよい青空です。今日は午後から課題を渡しに行きます。雨が降るといやだなぁと思っていましたが、お天気も味方してくれたようです。

校内めぐり1

 1年生の皆さんは校内めぐりもできないまま、休校になってしまいました。せめて画面の上で、校内めぐりをしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり2

 掲示板に紹介してある図書を探してみるのはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり3

 放課後学習会を行っている教室です。「亀の学習会」は亀中の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり4

 楽しい授業が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり5

 授業で使う教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり6

 技術棟、保健室、配膳室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 明日、届けます

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習課題をやり終わって、困っている人もいるかと思います。お待たせしました、課題の続きを明日、届けます。

 今日は先生たちが力を合わせて、袋詰めをしました。明日はポスティングするだけなので、皆さんには会うことができませんが、たくさんの課題を入れてありますので、計画的にすすめてください。

 また、封筒の中には国から生徒の皆さんに届いた布製のマスクを入れてあります。一人2枚の予定ですが、とりあえず今回は1枚だけです。2枚目は5月に届くそうです。布製なので洗って繰り返し使うことができます。貴重なマスクですので、上手に活用してください。

4月21日(火) おはようございます

画像1 画像1
 今日から学年ごとの分散登校を行う予定でしたが、中止になりました。生徒の皆さんを待つ学校では、桜にかわって正門のハナミズキがきれいになってきました
 登校日が中止になったため、代わりに電話での状況確認を学年ごとに行います。あわせて、毎日のメールアンケート機能による健康観察も行います。お手間を取らせますが、ご協力をお願いします。

臨時休業中の登校日中止について(緊急)

広島市教育委員会より、以下のような連絡がありました。


「この度の緊急事態宣言の発令を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせる。」


この通知を受けまして、来週から予定されておりました、本校の登校日は中止いたします。尚、健康観察や学習状況の確認については、再度、ご連絡いたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4月16日(木) 2年生の健康観察

画像1 画像1
 臨時休業2日目、今日は2年生の健康観察を電話で行っています。昨日は地域巡視の際にも中学生の姿を見ることはなく、みんなが家の中で生活しているのだと思います。大変だとは思いますが、起きる時間と寝る時間は崩さずに、リズムを保って生活しましょう。

4月15日(水) 1年生の健康観察

画像1 画像1
 今日から学校は臨時休業です。朝から1年生の健康観察を電話で行っています。1年生は中止となった家庭訪問を兼ねての家庭連絡となり、どのご家庭にも順調につながっています。入学後1週間での休業措置ということでご心配をおかけしていますが、とりあえず全員の元気なようすが確認できました。お待ちいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月14日(火) 昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広いグラウンドと少ない生徒数のおかげで、ゆったりと走り回っています。明日からは外出を控え、家の中でゆっくりと生活してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 夏季休業開け登校開始

重要

亀崎中PTA

お知らせ

部活動年間行事計画

まちぐるみ絆プロジェクト

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792