最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:74
総数:326832
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

なかよし学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級「きせつのかざりを作ろう」の授業の様子です。

 はじめに絵本「かえるのかさやさん」の読み聞かせを聞きました。今の季節を感じて制作に入っていきました。

 まずは紙で作る簡単なゴミ箱を作り、作業で出てくるゴミの処理の仕方を学びました。

 いよいよメインの雨粒を作っていきます。
 先生の説明をしっかりと聞いて、スムーズに作っていく子供たちです。
 集中して活動し、友達の手伝いもし、きれいな雨粒ができ上がりました!

なかよし学級 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級 算数科「わり算」の学習の様子です。

 1人分の数をもとめる分け方を考えよう、というめあてで、初めてのわり算の授業に臨みました。
 同じ数ずつ分けるのに、はじめは苦労していましたが、おはじきを使って実際に分けてみたり、友達や先生と考えを交流したりしながら問題解決に向かっていました。
 一生懸命考え、活動できた1時間でした!

なかよし学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の授業の様子です。

 上:国語科「もっと知りたい、友達のこと」の学習をしていました。動画で話し方や聞き方、質問の仕方などのポイントを整理しました。

 中:スピーチをしていました。スピーチを聞いた友達は次から次へと質問をして盛り上がっていました。

 下:職場体験学習で来校している中学生が、得意の折り紙で製作したものを紹介していました。みんなは「すごい!」「どうやって作るのだろう!」と興味津々でした。

なかよし学級 5月の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子供たちが「5月の掲示物ができたので見に来てください。」と言ってくれました。

 4月のチューリップに続き、5月は可愛い可愛いこいのぼりができたようです。

 丁寧に製作された力作のこいのぼりが教室の後ろに掲示される予定です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000