最新更新日:2024/06/13
本日:count up141
昨日:190
総数:328635
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

修学旅行いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日・19日は6年生の修学旅行です。
6年生が在籍するクラスは寂しい二日間です。
「いっぱい楽しんで来てね!」の気持ちをこめて手を振り、見送りました。
6年生が応えてくれて、みんな嬉しそうでした。

野外活動に行く5年生を見送りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日は5年生の野外活動です。
いつも一緒に学習をしている5年生もでかけました。
手を振って見送りました。

「あなたなら どう言う?」〜自立活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立活動では、集団生活を送る上で大切なコミュニケーションのスキルを身につけるための学習を行っています。
今回は、これまで学んできたソーシャルスキルを使って、日頃気になっている場面を想定してロールプレイで練習しました。
その場面を録画して(「なかよしチャンネル」)振り返ることで、さらに学習を深めることができました。

始まりの会〜自立活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、子ども達が学校に戻ってきました。
久しぶりに再会した友達と「始まりの会」をしました。
めあては、1.先生の話をよく聞くこと。
     2.友達と仲良くすること。
どうすれば仲良くできるかを話し合って、レクリエーションを始めました。
内容は、スーパーボールすくいとプラ板工作です。
コロナウイルにス感染しないように気をつけながら、楽しく行うことができました。

なかよしタイム〜七夕かざりを作ろう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も地域の方から笹をいただき,七夕かざりを作りました。
まず、短冊に
「お父さんとお母さんが長生きをしますように。」
「コロナがおさまって,平和になりますように。」
「幸運な人生を。」
など,一生けん命考えて,願い事を書きました。
次に,星,天の川,ちょうちん,輪かざりなどの飾りを作りました。
みんなの願い事が叶いますように!

なかよし学年園だより〜サツマイモの苗を植えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日
6年生が、肥料をいれてふかふかにしてくれた畑に、サツマイモの苗を植えました。
今回は低学年を中心に行いました。おいしいおいもができるといいな。みんなで見守ります。

なかよし学年園part

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も,学年園で野菜を育てます。
ゴールデンウィーク明けにまいた種が,芽を出しました。
全員でというのは,難しいとは思いますが,みんなで見守りたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000