最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:35
総数:153691
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6月4日の給食

画像1
献立:麦ごはん・冷やししゃぶしゃぶ・もずくスープ・牛乳

 今日は,もずくと卵を使ったもずくスープでした。中華味のスープに卵を流し入れ,仕上げにもずくとねぎ,ごま油を加えます。つるつるとした食感のもずくをおいしく食べることができました。
 冷やししゃぶしゃぶは,豚肉やきゅうり,たまねぎを使っていました。タレには,しょうがのしぼり汁やレモン果汁を使っており,さっぱりとした味でした。

6月3日の給食

画像1画像2
献立:シナモンパン・鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・牛乳

 今日は,シナモン味の揚げパンでした。シナモンとグラニュー糖を混ぜておき,油で揚げたパンにまぶします。一年生にとっては初めての揚げパンで,袋の中から砂糖がこぼれないように上手に食べていました。想像以上においしかったらしく,次はいつ揚げパンが出るのか気にしていました。

 写真は,パンを油で揚げている様子です。

6月2日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・さけのレモン揚げ・大豆の磯煮・みそ汁・牛乳

 今日は,さけのから揚げをレモン汁やしょうゆ,さとうで作ったタレで絡めた,さけのレモン揚げでした。レモンの酸味でさっぱりと食べることができました。大豆の磯煮は,大豆やひじきに味がよく染みるように,ゆっくり加熱を行いました。大豆が柔らかく仕上がっており,大豆が苦手な子もよく食べている印象でした。

 写真は,衣をつける前のさけです。さけの身の特徴である,サーモンピンクの色がキレイでした。

6月1日の給食

画像1
献立:麦ごはん・豆腐と牛肉の四川風炒め・中華サラダ・牛乳

 今日は,豆腐と牛肉をたけのこやチンゲンサイなどと一緒に炒め,豆板醤やオイスターソースで味付けた,四川風炒めでした。炒め物に使う豆腐は崩れやすいので,絞り豆腐を使っていました。「いつもの豆腐より固い」と気づいている子がいました。
 中華サラダは,はるさめや卵,きゅうり,にんじんを使っており,色合いの良いサラダでした。

 6月の給食目標は「好き嫌いなく食べよう」です。苦手な食べ物も,まずは一口食べてみようと,頑張ってくれるといいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045