最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:167
総数:211220
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

11月28日(火) わたしの大切な風景

 6年生は図工で「わたしの大切な風景」という単元で、校舎の写生に取り組んでいます。6年間お世話になった学び舎を心をこめて描いています。この時期、外でじっと、絵を描くのは寒さで大変ということで、早くから始められていましたが…。外で、しかも友だちと並んでやってると、つい手より口のほうが…。
 という訳で、今日は数人が1時間目から追い込みをかけて(かけられて?)いました。ていねいに、ていねいに描いたかいあって、しっかりと立派な校舎を描くことができていました。
 次の時間はいよいよ、暖かい教室で彩色できそうですね。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月27日(月) 古典芸能に親しむ

 6年生の国語、狂言「柿山伏」の学習に入って3時間目くらい?です。
 ずいぶん読み慣れて、リズムやテンポ、言い回しなど、それっぽくなってきました。
 今日は、クラス全員で「全文」読む場面を見させてもらいました。
 「たけのこ読み」といって、自分で決めた読みたい場所になったら、いきなり起立して読みます。なので、1人で読むことはなく、いついも何人かと一緒に読んでいる状態になります。そこに、先生の調子のきいた、大きな読み声が時々響くので、教室はなんだかカオスな状態になります。知らない人が急にきたらびっくりすることでしょう。でも、指名されて一人で読むよりは、元気な声で安心して読めます。
 何度も立って、読みまくる人もいれば1、2回読んであとは聞いているという人もいます。
画像1
画像2

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日6年生

 6年生は2クラスとも国語「柿山伏」に取り組んでいました。狂言の定番のお話で、古典に親しむ学習です。
 1組は音読、2組はお話の面白さを確かめ合う学習をそれぞれ行っていました。
画像1
画像2
画像3

11月20日(月) 良い歯でいつまでも健康に

 長寿と歯の残存本数は相関があることは、ずいぶん前から周知されていますが、正しいオーラルケアをすることで、健康寿命も延びることもわかってきました。
 広島市教育員会では広島市歯科医師会と協力して、歯や口腔内の健康の保持、増進や歯科疾患の予防と早期発見などを目的とした表彰を行っています。
 応募した本校の6年生のうち15名が「良い歯の賞」と4名が「良い歯の健康大賞」に選出されました。
 今日は6年生の代表2名が、校長室で賞状を受け取りました。
 「これからも、しっかり歯磨きをしていきます。」と受賞の感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) ウン〇はキミだ!その2

 腸活の授業では、腸にいる50兆!の細菌の重さや9mもある人間の腸の長さを実感する体験やクイズに取り組み「ウン〇」の大切さを学びました。そして「MY FLORA」を試飲させていただき1000億の植物性乳酸菌を味わいました。明日が楽しみです。
 質問コーナでは、どんな時に仕事のやりがいを感じるかや「MY FLORA」を作るのにかかる期間についてなど、キャリア、ウン〇両方の質問がでて、講師の方はそれぞれ丁寧に答えていただ来ました。子どもたちは「腸活のことがよく分かった。」「楽しくやりがいをもって仕事をされているのが伝わった。」など感想を述べていました。
 野村乳業の講師の先生方、楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) ウン〇はキミだ!その1

 6年生は、総合的な学習の時間でキャリア教育に取り組んでいます。修学旅行では「キッザニア福岡」で様々な職業体験を行いました。
 今日は「野村乳業株式会社」マーケティング部から2名の講師方においでいただき、授業をしていただきました。
 仕事について、ご自分たちの経験を語りながら、多くの職業があることやりがいや選択にあたっての心構えなど話してくださいました。
 また、ご自分たちの仕事の「広報活動」も体験活動やクイズを取り入れながら楽しく行ってくださいました。「広島ブランド」として選定されている「MY FLORA」という植物乳酸菌発酵飲料について「腸活」をテーマに自分の健康を知るてだてとしてウン〇が大切という話をされました。「ウン〇はキミだ!」を合言葉に取り組みを行っているそうです。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木) 小中合同授業研究会

 長束中学校区の3校(長束中・長束小・長束西小)が合同で9年間で目指す子ども像を共有し学力向上や授業改善のために研究を行っています。
 今日は長束西小学校で授業研究会が行われました。
 2年2組国語、3年1組算数、6年2組体育でそれぞれ授業を公開し、小中学校の先生方が参観しました。
 体育館で行われた、6年生の体育の授業は「マット運動」でした。しっかりと友だちと声をかけあいながらマット運動のいろいろな技を練習したり、連続技を発表し合ったりして、一人一人がしっかりと学習に取り組んでいました。
 授業後の協議会では、各校の先生方から「クラスの雰囲気がとてもいいですね。」「賞賛し合ったり、拍手を送り合ったりして素敵な友だち関係ができていてうらやましいです。」といった感想が述べられました。
 たくさんの助言や感想をいただき、有意義な研究会になりました。
とび前転の練習
OK?
協議会の様子

11月14日(火) 責任者はだ〜れ?

 6年生の社会は江戸時代の歴史を学んでいます。今日の授業では江戸時代に飢饉にあわせて頻発した百姓一揆について、資料を読み取りながら学んでいました。「飢饉」の意味を辞書で調べたり「天明」「享保」といった大飢饉では一揆の発生件数が爆増していることを確かめたりしていました。一揆では首謀者がばれないよう、証文にどんな工夫をしているのかという先生の問いに、子どもたちは「名前を横一列に書く。」「紙のあちこちにいろいろな向きでランダムに書く。」「紙をつなげて円柱状にする。」など様々な考えが飛び出して、大いに盛り上がっていました。
 ちなみに答えは、6年生に聞いてください。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月) わが町 長束西

 5年生は総合的な学習の時間で「わが町 長束西」の学習に取り組みます。
 今日は改めて「長束西」について、知っていることや町の行事やお祭り、特徴などについて、発表し合いました。住宅地で公園が多いこと、季節ごとの行事やお祭りがあること、お店があまりないことなどが出されました。
 これから課題解決学習を行っていくにあたって、明日は地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、長束西の町の成り立ちや歴史などについて語っていただきます。
 どんな学習に発展していくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922