最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:85
総数:213714
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

10月12日 ひろしま美術館見学 5年生

画像1
ひろしま美術館に見学に行きました。
ゴッホ・ルノワールなど,有名な画家の作品を鑑賞し
真剣にメモをとる姿が印象的でした。

運動会

画像1
運動会の朝です。9時より開会式が始まる予定です。

体操教室

画像1画像2
9月6日(木)の3校時に体操教室がありました。
講師の先生と体協の方々に来ていただき,
5年生が運動会で実施する
肩倒立と支持倒立の練習をしました。
倒立をするときは,
「手の平を開く」「ひじを伸ばす」「足を揃える」などの
こつがあることを教えていただきました。
今回学んだことを生かして,運動会でもがんばってほしいと思います。

バームクーヘン

画像1
バームクーヘンづくりをしました。全員が協力しておいしいバームクーヘンを作ることができました。

4日目、朝のつどい

画像1
最終日の朝のつどいを迎えました。朝の気温は25度です。ラジオ体操を元気にすることができました。

カローリング

画像1
カローリングをしています。的の中に、ストーンを入れるのは難しいようです。

カプラ二日目

画像1
今日はカプラでナイアガラをつくりました。どの班も協力して、大きな作品を作ることができました。

3日目、昼食

画像1
昼食は食堂でバイキングです。子どもたちは、しっかり料理を取って、元気に食べています。

丁銀キーホルダーづくり

画像1
丁銀キーホルダーづくりをしています。プラバンに絵を描き、その裏から銀色のスプレーをします。楽しみながら作っています。

朝のつどい

画像1
朝のつどいを終え、朝食を食べました。食堂の動きもしっかり覚え、スムーズに食事ができています。どの児童もバランスよく料理を取っています。

カプラ

画像1
午後7時からカプラを始めました。子どもたちは、思い思いの積み木を作っています。

サヒメル見学

画像1
13時30分から16時までサヒメル見学をしました。プラネタリウムを観賞し、天体への関心をもつことができました。

2日目 夕べのつどい

画像1
2日目の夕べの集いを迎えました。三瓶のただいまの気温は、26度です。

ハイキングから帰りました。

画像1
ハイキングから無事帰りました。野外炊飯場で、お弁当を食べています。

ハイキング2

画像1
ハイキングでみんな一生懸命歩いています。今、休憩しています。気温は28度です。

ハイキング

画像1
ハイキングで東の原に着きました。高原の景色がきれいです。子どもたちは、野原で遊んでいます。

野外活動2日目、朝

画像1
野外活動活動2日目朝です。こちらの気温は23度です。三瓶山は曇っています。

天体観測会2

画像1
月を天体望遠鏡で見ました。とてもはっきり見えます。

天体観測会

画像1
サヒメルで天体観測をします。満月がとてもきれいです。気温は26度で、とても涼しいです。

1日目夕べのつどい

画像1
夕べのつどいです。夕方の三瓶は、風が吹いていて涼しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922