最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:85
総数:213683
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

片付けよう身の回りの物

画像1画像2
 8月31日(水)に家庭科で「片付けよう身の周りの物」という学習をしました。自分の筆箱の中身やお道具箱の整理整頓をしました。本当に必要な物なのか,必要な数なのか考えながら整理しました。物を大切にすることも学びました。最後に片付けたお道具箱をみんなに教材提示装置で紹介しました。クラスみんなでその工夫などについて話し合いました。

英語

画像1
夏休み明け最初の英語の授業でした。
みんなでルールを守って楽しく活動できました。

前期後半スタート!

画像1画像2
5年生は、とても落ち着いた1日目を過ごしていました。宿題の提出、新しい教科書やノートの配付など、まわりの友達のことを気遣いながら行動している様子がみられました。この調子で、夏休み中に経験した野外活動で培ったことをこれからの生活にいかしてほしいです。

夏休み終了

画像1
今日からまた学校生活が始まります。
みんなで力を合わせて楽しくがんばりたいと思います。

野外活動 解散式

画像1
無事に平原公園に到着しました。
ただいま解散式を行っています。

野外活動 帰り道

画像1
ただいま沼田パーキングエリアを出発しました。
順調に帰ってきています。

野外活動 退所式2

画像1
班長の8人がこの野外活動を振り返って話をしました。 野外活動で感じたこと、学んだことがたくさんあった、充実した三泊四日であったようです。
最後にみんなでテーマソングを歌いました。

野外活動 退所式

画像1
とうとう退所式です。
あっという間の三泊四日でした。
職員の皆様ありがとうございました。

まがたまづくり2

画像1
三泊四日を振り返りながら、心を込めて勾玉を作っています。みんなで集中して頑張っています。

野外活動 まが玉作り

画像1
まが玉作りです。
丁寧に削っています。

野外活動 最終日

画像1
とうとう最終日です。
とてもいい天気です。

野外活動 カプラ

画像1
片付けまで協力してできました。
団結力がついてきたように思います。

野外活動 カプラ

画像1
これから学年全体でナイアガラの滝というものにチャレンジします。
学年全体が一つになれるかどうか、試されます。

野外活動 カプラ

画像1
班で協力する姿勢が素晴らしいです。

野外活動 カプラ

画像1
どれだけ高く積み上げられるか班ごとに挑戦しています。

野外炊飯 片付け

画像1
片付けも協力して行っています。

野外炊飯 片付け

画像1
順調に片付けに入りました。
満足の味でした。

野外活動 野外炊飯

画像1
おいしくできました。

野外活動 野外炊飯

画像1
無事に火がつきました。
協力して取り組めています。

野外活動 野外炊飯

画像1
野外炊飯が始まりました。
おいしくできるでしょうか。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922